
Q.お姉ちゃんの同級生に触られたくない
子育ての悩みと違うのかもしれませんが皆さんの意見を聞かせてください。
3歳の娘と4ヶ月の息子がいます。
上の子は保育園に通っていて、お着替えやおむつをロッカーに入れるなどの準備をしていると「赤ちゃん可愛いー!」と上の子の同級生が寄ってきて下の子の頭をなでなで、ほっぺをつんつん、脚をすりすり‥
いつも寄ってくる子は同じなのですが、その子の手に鼻くそがついていたり、爪が真っ黒で汚いんです‥
かわいいと言ってくれるのは嬉しいし、興味があって寄ってくるのも仕方ないと思うのですが、やっぱり触られたくないのが本音です。
ロッカーが低い位置にあるのでずっと立ったままで触らせないことができません。
先生が近くにいればさりげなく遠くに連れていってくれるのですが、先生方も少数でたくさんの子を見ているのでいつもというわけにもいきません。
よそのうちのお子さんに「触らないで」とはっきり言っていいものか‥
皆さんならどんな風に対策しますか?
-
8
みんなのコメント
こんにちは!
その気持ち、よーく分かります。
次男が赤ちゃんのとき長男のおともだちがたくさん触りにきました。
こどもたちはただ無邪気に、かわいいから触りたい!という気持ちからの行動だからあからさまに、辞めてねとも言えないところ…
さすがに顔を触られるのは嫌だったので、ちっちゃいでしょ~頭なでなでしてあげてね!とさりげなく触るならあたまにしてねと誘導していました(^o^;)
お迎えや習いごとなどこどもたちが集まるときはだっこするようにして、あまり触られないようにもしていました(*^^*)
ベビーカーだと触られ放題なので( ω-、)
それはよくありました。
わたしの場合は結構強く叩かれることが多く…。その子はかわいいと思って可愛がってしてることなのですが、ほっぺを両手で挟むようにベチベチ、むにーっとしたり、頭をベチベチしたりでした。それまでは手で抱っこして、お迎えの準備をしているときは横に寝かせていたのですが、それが数回続いて危険を感じ、だっこ紐で抱っこしたままにすると、そこまで近寄れず、わたしも叩くのはやめて、優しくしてねと伝えることで、ちょこっと触ったら別の場所へ行くようになりました。汚いからさわらないでと伝えるのは酷ですよね。汚れてるから、手洗いしてからにしてもらえるかな?赤ちゃんはばい菌に弱いの。か、今風邪ひいてるからごめんねと離れるかですかね。汚れたらキレイにするということを伝えるのは人様のお子さんでも言って悪いことではないと思います。
我が家も幼稚園に行くと、珍しさと可愛さとで触りたい!と来ますね。
そんな時は、はっきりと、顔は触らないように言います。
親御さんが近くにいて、止めてくれない場合も、はっきり断ります。
顔を触ろうとして、ふとした瞬間に目や鼻にグサッと行かないとも限りません。
そうなった時にの責任は私にある、と考えています。
理由も合わせて、危険だから、人形じゃないから、と伝えるとわかってくれますよ^^
それで分からない子なら、近づかないように、もしくは逃げます。
分かります!!
3歳のお兄ちゃんと3ヶ月の女の子がいますが、上の子のお友だちが触ってきます。
さりげなーーく、まだ小さいからあまり触らないでね~と伝えています。
6歳と3歳の娘がいます。
長女が年少さんの時に二女が生まれました。
小さな赤ちゃん、みんな見たいんですよね。我が家も行く度に子供たちが群がってきました。
遊びの途中なので、砂場とかでも遊んでるでしょうし、正直きれいな手とは思えない。あんまり口元は触ってほしくないなと思ってました。
かといって、子供が赤ちゃんを見たい・触りたい気持ちもわかる。と思ってました。
できるだけ立ったままでいました。
我が家の場合、先生に上の子を預けるだけでよかったので、私がしゃがむこともなかったのですが、質問主様の場合準備をしてあげないといけないんですよね。
本当に困った問題だと思います。
私だったら、「触るとびっくりしちゃうから、見るだけにしてあげてね~」っていうかなと思いました。
ただ、ちゃんと子供たちが聞いてくれるかですよね。。。
無事解決しますように。
はじめまして。
現在、5歳、3歳の娘、1ヶ月の息子がいます。
その気持ち、とてもわかります!!
かわいいと興味があって見てくれるのは嬉しいのですが、触られるのは。。と思いますよね。
私は
赤ちゃんはまだ弱いから少しのばい菌でも熱が出て入院しないといけなくなるから、お顔やおてては触らないでねー!今はそーっと見ててあげて。この子がおおきくなったら遊んであげてね!
と言いました!
こどもを傷つけないように、でも触られないようにやんわりと言うと、聞いてくれました!
先生にも相談されてはいかがでしょうか?
何かしら対処してくれたり、いいアイデアをくれるかもしれません。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

それは私も気にしてしまうと思います。下に書かれている方もいらっしゃいますが、「赤ちゃんまだ小さいから触らないでね~」とさりげなく言って触らせないのが一番だと思います。ほんとに何か病気になってしまっても困るので、ちゃんと伝えていいと思います。