Q.幼稚園の食事の時の服装について
4月から長男が幼稚園入園しました。
まだ半日保育なんですが、1日になると昼食があります。
そこで、食事の時の服装について疑問を感じています。
その園は外遊びや室内での遊びの際など、基本的にスモックを着ています。
半日保育でもポケットから砂がいっぱい出てくるし、結構薄汚れているのですが、食事の時もそのスモックを着たままだといいます。
まあかえって免疫がつくとでも思えばいいと言われる方もいるかもしれませんが、そうはいっても小学校へ進めば給食着を着ますし、家庭でも作業着とエプロンは一緒にしないと思うのですが。
これが一般的なのでしょうか。
みなさんのお子さんの通われている(いた)幼稚園や保育園では、食事の時の服装はどのようになっていますか?
改善を要求するとかそういうことではないう、純粋に疑問に思ったので教えていただけるとありがたいです。
-
8
みんなのコメント
2年生の娘が当時通っていた園は、スモックのポケットの底がメッシュ生地になっているので、砂は溜まらない構造でした。
夏用は袖無しだけど少し違い、エプロンのようなタイプです。
ちなみに小学校の給食着は、給食当番だけが配膳時だけ着ます。(マスクも着用です)
当番以外は、普段着のままで食べますね。
みなさん回答ありがとうございます!
給食を食べるようになって1週間ほどたちましたが、まあなかなかポケットに砂が入った状態の、いい感じにばっちいスモックでご飯を食べているようです。
さらに夏はスモックは着ずに、体操着のみで過ごし、給食もそれで食べるということで、お昼寝布団は一体どうなってしまうの\(^o^)/という感じです。
小学校ではあれだけ定着している給食着が、幼稚園ではあまり使用されてないのは不思議ですが、何か明らかによくない点がない限りは静観したいと思います。
園では私服でした。制服もスモックもありません。
給食もそのままみたいです。
汚れたら着替えるくらいでちょっとの汚れは手で払うだけみたいです。
わたしも少しぎょっとしたのですが、慣れるとこんなものかな、今日もたくさん遊んできたんだなと思っています。
園では私服でした。制服もスモックもありません。
給食もそのままみたいです。
汚れたら着替えるくらいでちょっとの汚れは手で払うだけみたいです。
わたしも少しぎょっとしたのですが、慣れるとこんなものかな、今日もたくさん遊んできたんだなと思っています。
娘が通っていた園はスモックがありませんでした。
制服のまま、外で遊び、そのままお昼ご飯でした。
(給食当番の子は、制服の上からエプロンを着る。そして脱いで食べる)
制服を着ない夏の時期は、私服で遊んで、そのままご飯。
お昼寝して汗をかけば着替えさせてくれますが、着替えはそのくらいでしたね。
うちの子の幼稚園は私服通園で、外遊びの際もスモックなど何も着用せず、食事もそのままの格好でしています。あまりにも泥で汚れたりすればお着替えしますが、大抵そのままのようです。 手洗いして食事という位です。確かに気になりますね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

今通っている幼稚園はスモック等がありません。
当然、1日同じ服ですし、よっぽど汚れないと着替えたりもしません。
保育士として働いていた時は、極力着替えさせないで、という方や、ちょっとでも汚れたら着替えさせて、という方もいました。
園の方針もあるかと思いますが、保護者さんによってそれぞれの対応をする場合もありますね。
クラス全体を変えることは出来なくても、気になるようでしたら、着替えさせてくれるように聞いてみるのも良いかも知れません。
ちなみに我が子は、食事の際、手洗いうがいが出来ていれば、それで良しに思っています^^