ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> 保健所の健診時に個別面談を勧められて
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
28歳女性/妊娠30週 2019-04-03T02:30:00+0900 2019.04.03

Q.保健所の健診時に個別面談を勧められて

1歳半健診の際、まだほとんど言葉が話せず、落ち着きのないやんちゃな息子。癇癪を起こす事があり、保健師さんに伝えました。

発語はパパ、ママ、他に3語くらいでした。
絵を見て指をさすテストも積み木に夢中で出来ませんでした。(家などで見慣れた本などでは指差ししてました。)
「パパ、ママって本当にわかって言ってますか?」と尋ねられ、違うものを「ママ」と言うこともあったので確実ではないと話すと、個別面談を勧められました。(癇癪の対応も教えてもらえるとのことでした)

面談後、2歳健診前にもう一度様子が見たいと再び面談へ。そして、2歳健診時は特に育児に悩んでいた訳でもなく言葉も沢山覚えてましたが、2語話さないので個別面談を勧められました。そして、再び半年後に様子を見たいと言われました。
個別面談は発達テストのような感じの事をして、子供の反応を見ている感じです。
何度も面談して、周りの子と比べて変なのかな?と不安になってきました。
更に予約も混み合っているらしく、時間も朝一やお昼頃の時間しかない。行くのに不便な所なので憂鬱です。
言葉が遅いだけでこんなに面談するものでしょうか?

  • アイコン2

みんなのコメント

匿名2019-04-03T20:23:30+0900 2019.04.03
0

質問者です。

周りのお母さん方に話を聞いたところ、自治体はケアが細やかというか、基準が厳しい保健師さんが多いとのことでした。ただ、1歳半の時は発達障害を疑って個別面談になったのだと思います。

2歳前に面談に行った時はもう癇癪を起こす事は無くなってました。相変わらず落ち着きは無いですが、子供ってこんなものでは?と思ってたので…。

更に来月2人目出産を控えていて、その子の健診や2歳半で歯科健診も行かなくてはならず、個別面談は半年に1回なのですが他の健診日に一緒に受ける事ができないので何度も足を運ばなくてはならず憂鬱でした。

発達障害が早く見つかれば何か出来ることもあるかもしれないですし、有難い事ですよね。日々障害を疑って対応した方が良いのか悩む所です。ハッキリ障害の疑いがあると言ってもらえた方がこちらとしては納得できるんですが(^^;;
初めての子供なので、癇癪を起こしていた時も今はイヤイヤする事もありますがイヤイヤ期なのかなぁとか、普通の事だと思って過ごしてますが、保健師さんが変と思うなら変なんでしょうね( ; ; )


匿名2019-04-03T12:52:29+0900 2019.04.03
0

長男も1歳半健診では言葉の発達が遅く、おそらく質問者さんのお子さんよりも発語は少なく、指差しも偶然正解してなんとか個別面談を免れた感じでした。
落ち着きがない、癇癪を起こすというのはなかったですが、発達の度合いとしては同じくらいだと思います。
2歳健診はなく、もうそろそろ3歳児健診ですが、まだほんの少し発達は遅めかなと思います。
質問者さんの自治体は本当に細やかにケアしてくれるんですね。
あまり負担になるようだったら断ってもいいのではと思いますが、半年に一回くらいなら行ってもいいのかなと思います。
言葉の遅さだけではなく、落ち着きのなさ、癇癪を起こすという部分で発達障害の可能性があるかチェックしている可能性もあるのかなと思いました。
どちらにしても、親が必要性を理解しないまま、不安な気持ちで通ってもよくないと思うので、一度保健師さんに「あまりに面談が多くて、うちの子は変なのかなって心配になってきたんです」って相談してみてはどうでしょうか。


ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome