
Q.2歳の指しゃぶりやオモチャを舐める行動
2歳になったばかりの子供がいます。
最近指しゃぶり(口の中に指を入れて噛んだりしている)やオモチャや遊具など何でも舐めてしまいます。そして、唾液が臭いです。
歯医者や保健所では口腔内は綺麗で問題ないと言われているのですが、舐めた手やぬいぐるみなどが臭います。
もっと小さい頃には色々舐めていた時期はもちろんありましたが、ほとんどやらなくなっていました。今頃また舐めてしまうことはあるのでしょうか?
もう少しで2人目が生まれるので、赤ちゃん返りなのか?と思ったのですが、何か子供にとって不安だったりする時に出る行動なのでしょうか??
-
3
みんなのコメント
わが家の4歳の娘(幼稚園年中)も、エンピツや、ヘアゴムや、リカちゃんの手足など、ふと見ると、口にくわえていたりします。
とっさに『お口に入れないで!きたないよ!』と言うのですが、無意識なのか、また繰り返しています。
旦那は、『無理にやめさせなくてもいいよ。子供はそういうものだから。』自分もそうだったと言い、注意せず、そのままでいいと言います。
下の2歳の娘は、舐めたりしないのですが、2歳の娘ばかり抱っこしているので、寂しさもあるのでしょうか?
あまり気にするなと旦那に何度も言われるので、わが家ではそのまま様子を見ています。
こんにちは。
ほとんど舐めなくなったのにまた舐めるようになって心配ですよね。
我が家も赤ちゃんがえりなのか上の子が色んなものを舐めたり口に入れたりするようになった時期がありました。ご飯が大人と同じものになっているので臭うんですよね。ぬいぐるみは気軽に洗えないので遠ざけました。
舐めない!口に入れない!と注意するよりも手をつなごう?やこのおもちゃで一緒に遊ぼう!!!など手を口に入れる状況を作らないようにしてました。
赤ちゃんがえりなかなか手強いですが丁寧に接していくことで生まれてくる赤ちゃんに優しくできるそうです。私もイラッとすることも多いですが息抜きしながら付き合ってます。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

2才だとまだそういうこともありそうですが、一度おさまったのに、またでてきているのなら、赤ちゃん返りの一つな可能性もありますね。注意するよりもそっと舐めてるものから離すようにし、別の遊びへ誘ったり、ハグしたり、安心させてあげられたらいいのかと思います。