
Q.生後2ヶ月。哺乳後、嘔吐することがよくあります。
生後満2ヶ月になる少し前から哺乳後1時間から2時間ぐらいのタイミング で、苦しそうに起きて泣き、少しすると「ビュッ」と嘔吐するようになりました。毎日ではありませんが、夜中にそうなることが多いです。嘔吐物の量は50ccぐらいで、白くておっぱいのカスのような感じです。100%母乳でおっぱいは元気に飲んでいますし、うんち・おしっこもよくしています。体重増加も順調です。(出生時2,650グラム、満2ヶ月で4,500グラム) 夜は授乳後に赤ちゃんも眠たそうでげっぷをしないまま寝てしまうことが多く、それが原因かなと考えていますが、病気の可能性もあるのでしょうか?
-
0
この時期の嘔吐の原因でいちばん考えられるのは、授乳時に大量の空気を飲み込んでいることだと思います。おおきなおならがよくでませんか? 口から飲み込んだ空気は、ゲップとなって口からでるか(この際にいっしょに吐いてしまうことがあります)、おならとなってお尻からでるかのどちらかでしか排出されません。赤ちゃんがおっぱいを上手に飲める様になるにはしばらく時間がかかります。げっぷといっしょに吐いてしまう場合には、授乳の最中に何度か小分けにゲップをさせて、空気を追い出してみて下さい。これで多少は嘔吐の回数が減るはずです
-
▼ 加部 一彦先生のプロフィール
埼玉医大総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。すでに社会人となった3人の息子達とはSNSで情報交換したり、時には飲みに行ったりと、「オトナの付き合い」ができる様になった事を喜んでいる。著書に『新生児医療は、いま』(岩波書店)、『障害を持つ子を産むということ』(中央法規出版)など。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
