
Q.結婚について悩んでいます。長文です。
今、妊娠8ヶ月の妊婦なのですが今になって結婚をするべきかやめるべきか悩んでいます。子どもの父親とはまだ結婚しておらず、お互い実家暮らしです。子どもが出来たことは喜んでくれてます。私が情緒不安定で八つ当たりした時も静かに話しを聞いてくれました。
ただ、ひとつだけ許せないのが大事な約束を守れないことです。
婚姻に必要な書類集めや、ベビー用品の買い物、両親との話し合いの日程、ことごとくぶっちされ続けています。
しかも理由が寝過ごしているということ。
仕事が夜の仕事で、お酒も飲むし朝方までの仕事なので、昼間は寝たいのも分かります。でも、約束するときは「○時に家に行くよ!」と相手が行ける時間を相手に決めてもらってるんです。にもかかわらず、
ずっと寝てて連絡とれずそのまま
なかったことになります。もう何回もです。
もちろん謝ってはくるのですが、さすがに立て続けになるとほんとに私と子供のことを想っているのか信用できなくなってきました。たまに会うとちゃんと「好き」とか伝えてくれるし、子供の事も真剣に考えています。なのに、ここぞという約束は守れません。私の中でだんだん彼に対する愛情が薄れていってます。
-
3
みんなのコメント
こんばんわ。
約束をまもってくれないのは、頭に来ますよね。
拝読するに、トピ主さんは相手を思って気を使われる方なんですね。
正直、私とは真逆で凄いなって思います。
でも、これから譲れないものってもっと増えるはず。(子供のことは特に)
許容範囲を考えてみましょう。
また、彼氏さんは結婚の意思あるのでしょうか?
現実的な話だと男は逃げ腰になります。
怒ってでも、しっかりした意見を聞いた方がいいです。
怒ったり不安になったりしても胎教に悪いけど、
これからを考えてガツン!と言ってやるべきです。
※トピ主です。続きます↓↓↓
やはり人として約束をやぶるというのは
結婚とか子育て以前の問題だと思うので、
こういう人とは結婚しない方がいいのかなと思い始めました…
それとも私が多く求めすぎてしょうか?
似たような境遇の方やシングルの方、
厳しいお言葉も含め回答していただけると
嬉しいです。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

バツイチ子持ち、現在交際中の彼氏の子供を妊娠中のシンママです。
私の彼も夜、居酒屋で板場をしております。
昼も別のお店でバイトとして週3くらい働いてます。
特に仲は問題ないのですが、籍を入れるつもりはありません。
一緒に暮らすつもりもありません。
私の親が反対してるのも理由のひとつですが、結婚にメリットが感じられないのです。
彼の収入も多いと言う訳ではないし。
子供も前の夫の間に二人おり、二人共私が引き取って育ててますし、これで三人になると、結婚して住民税等の支払いが増えるよりは、母子手当の方が魅力的。(現在は母子家庭で、住民税は免除)
彼は結婚したがっているので、昼のバイトを転職して就職出来るようにしてるようなので、母子手当に頼らなくても良い収入を得られ、私の母を説得する事が出来れば、籍も考えますが…。
勿論、1人で子供を育てるのは大変です。
1才未満から保育園に預けて働かなきゃいけないし、小さいうちはよく病気もするから、理解してくれる職場も選ばなければいけません。
ご両親が近くにいるなら頼れますが、私の場合、両親とも離れてますし、逆に祖母の介護もしており、私が倒れたら子供も祖母も困るので、母子手当の母親の病院代も無料になると言うシステムはとても助かってます。
因みに、私が前の夫と別れた理由は、前の夫が凄いモラ夫で、暴言吐く割には家事も育児も手伝ってくれなかったからです。
協力的ではない男は、子供以上に手がかかるし、ストレスになります。
子供より食べますしね!
使えない夫なら、いない方がマシですよ。