
妊娠中
28歳女性/妊娠10週
2018-11-10T16:52:00+0900
2018.11.10
Q.自宅安静中、近所の工事で家が揺れる
現在10週、切迫流産のため自宅安静中です。
発症前はフルタイム勤務だったのですが、よりによって安静開始とほぼ同時期に、自宅の前の建物の解体工事が始まりました。工事の影響か、自宅が地震のように揺れることがよくあります。
切迫の時は車の振動などは良くないと聞いたことがあるので、この振動が悪影響にならないか心配です。
かといって実家は遠く、この自宅以外に過ごす場所はありません。
何か良い方法はありませんでしょうか?
-
3
みんなのコメント
私も妊娠初期の頃に切迫流産で自宅安静していました。どこまで気を付けて安静にしていればいいのかもよくわからず、色んな事が気にかかって気が気じゃなかったです。
解体工事、嫌ですね。揺れは長時間、長期に渡っていなければ大丈夫かと思いますが、ちゃらちゃろさんのおっしゃるようにストレスの方が心配です。
私なら横になる布団をいつも以上にふかふかにして、イヤホンで好きな曲を聴きながら&好きなことをしながらゴロゴロします。
早く工事が終わってくれるといいですね!
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私も長男妊娠時にとなりの病院が建て直しのため基礎工事をしていた時がありました。長期にわたり、日中、震度2くらいの揺れがずっと続いていました。
ちょうどつわりがひどい時期で、外にも出かけられずしんどい思いをしました。
ダクチルも服用していたので余計に神経質に…。
結局その病院に電話して、「工事を止めろなんてことは思っていないのですが、いつ終わるかだけ教えていただけたら少しは気が楽になるので目安を教えていただけませんか?」とお話しして工期を教えていただきました。(それでもその日は工事の音が止んで申し訳ない気持ちになりました)
今思えば迷惑だったかも…と思うのですが、当時は本当につらくてつらくてこのような感じになりました。
解体工事なら長期にわたるものではないと思うので、工事の様子を見つつ、布団やソファでのんびり過ごしていれば赤ちゃんに問題が出ることは少ないのではと思います。それよりも質問者さんの精神面や体調が心配です。
少しでもリラックスできるように好きな映画や本、音楽などに触れて、工事のことを考えないで済むようにしてみてはどうでしょう。
どうぞお身体に気をつけてくださいね。