
Q.出産の痛みに対する不安が大きいです。
こんにちは。
私は、初産、貧血、過去に生理痛が酷く気絶することもあって、出産にの痛みに対する不安が大きくなってしまっています。
そんな中、妊娠はとても嬉しく、自然分娩自体は希望しているのです。
あまり不安を持っても仕方ないと思いいろいろ調べ、母親に、無痛分娩の存在を話したことがありました。しかし母親も無痛分娩だったとその時に知り、逆に無痛分娩に対しては安心を得られましたが、自然分娩に対してはなかなか...と言う感じです。
気持は前向きなのに、いざ何かあったら...まともに出産できるのか...痛みでまた気絶してしまうのでは...赤ちゃんや周りに負担を掛けてしまわないか...?と、窮地での失敗を恐れてしまいます。
同じようにご不安が多いマタニティママさんや、様々な方法でそのような不安が抑えられたというエピソード等がありましたら教えていただきたいです。
恐らく気にしすぎの部分もあるかと思いますが、よろしくお願い申し上げます。
-
3
みんなのコメント
私も出産の痛みに対する恐怖は人一倍ありました。
痛みにとても弱い自覚があるので…
次男ときは里帰りをしなかったので計画出産(日にちを決めて陣痛促進剤を打って陣痛を促す)だったので、ある程度覚悟は決まってからの出産でしたが、
長男のときはいつくるかもわからない陣痛に怯えていました。
ひとついえるのは、出産ははやりとても痛かった。
経験したことのない痛みでした。
でも大事なことがもうひとつあって、あんなに痛かったのに出産が終わるともうどんな痛みだったか具体的に言えなくなる(忘れてしまう)ということ。
だから次男も頑張って出産できたと思っています。
次男のときはソフロロジーを推奨している産院だったのですが、これが精神的に気持ちを落ち着ける効果が私にはありました。
無痛分娩が可能であれば、それもひとつの方法だと思いますよ!
私も三人目を妊娠することがあれば、無痛分娩にはとても興味があります。
私もすっごく不安に感じてました。
痛がりなのに陣痛に耐えれるのか・・・といろいろ検索しました
子供が2人います。
1人目は破水から始まり、そのまま入院、一晩泊り翌日出産となりました。
初めてのことでこれからどうなるのか、どのくらい時間がかかるのか
とにかくわからないことだらけで不安でした。
痛みに耐えてる時に「あとどのくらいですか?」って聞いた時に「まだまだかかるよ~」と言われた時のショックは大きかったです。
初めての出産とのこと、とにかく助産師さんに聞いてみることをおすすめします。
私はできるだけ我慢してから聞いて後悔が大きかったです 笑
とはいいつつ痛いけど、頑張るしかない、赤ちゃんを産むしかない!!
そんな気持ちでいると無事出産までたどり着けました(途中促進剤を入れたりもありました)
2人目の時は、2回目だから・・・と思ってましたが
完全に忘れてました。陣痛の際「そうだこんなに痛かったんだ!!」と思い出しました。2回目なのでまだまだ時間がかかるって分かってるので衝撃でした。。。
けど頑張って耐え、出産し
赤ちゃんの顔見ると一瞬で忘れます(ちょっと大げさかも・・・)
けど本当にしばらくしたら陣痛、出産のときの痛みって忘れてきます
きっと人間の本能的にそうなってるんだと思います。
今下の子が2歳です。
出産のときのことは今でも覚えていますが、
痛みについては「痛かった」「大変だった」くらいです。
きっとまた出産となったら痛みを思い出し、後悔するかもしれません。
元気な赤ちゃんに会えるように頑張ってくださいね!!
私もいろいろ心配してましたが、その時がくると流れに身を任せるしかありませんでした。
アドバイスになってなくてすみません。。。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

わたしも痛みにはとても弱く、2人目を妊娠したとわかったときは、またあの痛みと思うと喜べなかったのを覚えています。
2人目、3人目は和痛分娩で産みました。和痛にすると決めてから、リラックスしてマタニティライフを過ごせました。お産の時は、麻酔をかけてから2人とも陣痛が止まってしまい、ひとりは児頭回旋異常でクリストテレス+吸引分娩となり、ひとりは陣痛誘発剤を使用して産みました。麻酔のリスクはありますが、無事に産めたし、あのものすごい痛みよりは色々あったけども良かったのではないかと思っています。ただ、いきみ方が初産で無痛だとわからないかもしれないなとは思っています。あのいきみたくてどうしようもない感覚がぐっと力を入れされてくれるので、無痛でいきんだことのない人はあの踏ん張り方がわからないかもしれないなと思います。病院も場所によって色んなシステムがありますから、情報を集めると良いかと思います(^-^)