ベビカムトップ
>
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)
> 離乳食が遅れていて焦る…手づかみやスプーン食べの進め方
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
32歳女性 2018-09-07T01:38:00+0900 2018.09.07

Q.離乳食が遅れていて焦る…手づかみやスプーン食べの進め方

1歳0ヶ月の息子は10ヶ月頃からようやく食べてくれるようになったので、食べられる食材数や大きさ、かたさなど、いろいろと遅れています。食べる量もまだ少なく、また食べないことも結構あります。
未だに母乳はたくさん飲みます。

最近ようやく食べることに興味が出てきて、スプーンを自分で持って食べたい、手づかみで食べたい欲も出てきたようです。
ご飯はまだ軟飯で、おにぎりにしても握りつぶして投げてしまいます。食パンやスティック野菜、ハンバーグ等も投げてしまい食べません。パンケーキだけは両手で持って食べてくれるので毎朝パンケーキにしてます。
また、スプーンも使いたがりますが、そもそもとろみのあるものでないとほとんど食べないため、スプーンを持たせると部屋中に撒き散らしてしまいます。。

離乳食は子どものペースで、と思う反面、さすがに少し遅れを取り戻したいとも思うのですが、何をどう食べさせたらいいか分かりません。

行き詰まってしまっているので、何かアドバイスがあればお願いします。。

卵も黄身を数回食べたことがある程度なので、早く全卵が食べられるようにしたいなとも思っています。

  • アイコン2

みんなのコメント

2018-09-15T02:07:33+0900 2018.09.15
0

離乳食大変ですよね。年齢からすると、食べさせたい気持ちとても良く分かります!文を読むに生活全体のご様子が分からないため、一方的な情報になってしまい申し訳ありませんが、私自身が保健師で日々育児相談を受けているので、その点や、二人の子育て経験から書かせていただきますね!
生活全体のリズムはどうですか?
朝6時から7時ころおきられていますか?
夜の寝る時間は決められていますか?もし生活リズムがまだ整っていないようでしたら、朝早く起きる時間をつけてみるのが大切かもしれません。朝早く起きれば、夜自然と早く眠くなることがふえてきますので。
そして、一歳ですから卒乳を考えても良い時期になってきますが、その点はどのように考えてますか?現在卒乳に関しては色々な見解があるので、無理強いはできませんが、栄養価を考えるとそろそろ食事でえいようをとってもらいところなので、せめて、日中の授乳は減らしていきたいところです。
離乳食の時間帯ですが、一歳となると、朝、午前おやつ、昼、午後おやつ、夕飯と食事を時間を決めて、あげたいところです。食べ物を投げ捨ててしまうのは自分で食べるスタート段階。色々な感触を感じられるので、大人からは散らかしてるように見えますが、お子さんから見れば、手の感触、食べ物と認識して、手を口まで運ぶと同時に口を開くといった動作を色々と学んでる時期なので、お部屋を汚されても良いように新聞紙やレジャーシートを敷いてしのぐのも1つ。あと、お皿もひっくり返しにくいお皿も売られているのでそれを使うのも1つです!そして、スプーンやフォークは思いきって片付け、今は手掴みたべを思いっきりとさせてみてください。
そして、手掴みたべの食材ですが、軟飯を手掴み食べさせるには、たとえば、きな粉を混ぜて水気を減らす、板海苔にのばして、板海苔を重ねてサンドし、ハサミで四角くカットすると手で握れたりします(ノリはおぇっとにやすいので様子をみなながら)あと、パンケーキが食べられるとのことなので、モグモグができているということでしょうか?でしたら、柔らかく茹でたうどんやマカロニを一口サイズにカットしてきな粉であえれば、あべかわ風。これは、おやつにも簡単!(うどんやマコロニはたくさん茹でて1食分ずつに冷凍可能)
あとは、たんぱく質ですが、お豆腐を汁の具材で使わず、四角くカットして、フライパンで、空炒りし、鰹節で等で風味付け。そうすると握りやすくなります。あと、卵をあげたいとのことですが、こればっかりはステップアップは焦らずかつ、確実に少しずつステップアップしていくことで、ぐっと食材が増えますよね!たんぱく質はアレルギーが心配なので、段階を踏んで少しずつアップしてください!お魚は高上がりですが、大人がお刺身を食べる機会をふやしたいところです。このときもお刺身を繊維に沿ってスティック状にカットし、大人の食べてるがお味噌汁を作るときに一緒に煮て、お魚だけ持たせてあげるなど、普段ご家族で食べるものを握れるものに工夫しながらやられてみてください。たとえば、お味噌汁を作るときに大きくカットして、具だけを拾ってお皿においてあげ、自分で食べさせ、お汁はママがあげるなど、毎食何かしら手で持てる食材を1つ用意しそれ以外を口に入れてあげる等してるうちに、徐々に一人で食べられるようになります。
また、大人が食べているときに欲しがったら、ご飯粒をお口に入れてあげるたり、ちょっとステップアップした形状の食材をすこーし、口に入れてあげる(食べかけのところや味付けの濃いものは避ける)意外と食べたり、お行儀は悪いですが、ご飯をよそったあとのご飯粒のついたしゃもじを持たせてあげると、意外と器用に指先でつまんで食べたりと。目の前でみかんを剥いて美味しく食べてる姿を見ると欲しがってきたり。
そんなこんなで、食べ物に触れさせているうちに食べたい気持ちが膨らんでいくかもしれません。
そして、おやつですが、果物や乳製品を上手にとらせていきたいところです!牛乳も一歳を過ぎれば飲ませられるので、まずは加熱して少しからはじめ、アレルギーの心配がなければ、一歳6ヶ月くらいまでに1日400CCとかあげたいところです。カルシウムやたんぱく質としてあげたいところです。ただ、乳製品はたんぱく質量が少なく、また、たくさん欲しがる子はそれでお腹一杯になりやすいので、おやつの時間に取り入れたほうが良いかと思います。たとえば、一口大にカットしたバナナに、無糖ヨーグルトをかけてあげるなど。我が家はもっぱらきな粉バナナヨーグルトのおやつが簡単であげてました。
そして、最後にたくさんおっぱいを飲んでいるとのことなので、仮に離乳食が食べるようになると今度はお母さんのおっぱいが張りすぎたりで、おっぱいへの対応を考えなきゃです。飲まない、そしてお母さんも絞らないようにしていくうちに徐々におっぱいも出にくくなってきますが、方法はネットやもしくは、助産師のやってる母乳相談や、本当に卒乳したいけどおっぱいに困ったときは、産婦人科等でおっぱいを止める薬を処方してくれたり。
色々と書きましたが、毎日のことですから、行き詰まりは禁物です。お住まいの市町村に保健センターがあるでしょうから、保健師や栄養士に相談し、生活面や体重面等トータル的に一緒に考えることをオススメします。
最後になりましたが、我が子一歳6ヶ月の息子も、手掴み食べ全開で、まだスプーン等はうまく使えませんが、手でご飯粒から、魚の煮付け、お汁の具など上手に食べられるようになり、ほとんど補助はいりません!今は大変ですが、ファイトです!楽しいご飯タイムになるといいですね!


匿名2018-09-14T03:29:37+0900 2018.09.14
0

我が家の下の子も9ヶ月を過ぎてからやっと食べるようになりました。
なので、1歳過ぎても市販の離乳食は9ヶ月頃のを食べていました(^◇^;)
スタートが遅れたので固さに慣れるのもその分ノンビリ。
卵ですが、ママが早く食べて欲しいなと思うのであれば、少しずつ初めても良いかもしれません。うちは2人目なのもあり、アレルギー系はあえて市販離乳食に入ってる物に頼ってしまいました。
一歳半位に突然食欲が爆発してそこから家族と同じ物になりました。
1歳で卒乳したのもあり、体重が減り悩んだ時期もありましたが問題無かったです。
知人で母乳をあげていて、食が進まない子も居ましたが、母乳を減らしてみた所ある日その子も食欲が爆発したみたいです。
性格もあるので全員にあてはまるとは限りませんが、健康状態に問題がなければ今はまだ少しご飯の手抜きをさせて貰っちゃえ!位に思ってましょ!
大きくなると偏食やらでまた違う悩みが始まりますよ(笑


ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome