
妊娠中
33歳女性/妊娠31週
2018-07-28T20:17:00+0900
2018.07.28
Q.血圧測定について
今まで妊婦健診で異常の指摘はされたことありませんが、数日前にキラキラしたものが見えたので妊娠高血圧症候群ではないかと思い家庭用血圧機で血圧を測りました。
しかし、測っていると高い数字だったらどうしようかと思い焦ってしまい、安静時の血圧が測れません。
上の数字が140になったり120に、なったりと変動しまくり安定しません。
どうすればきちんと測定できるのでしょうか。
それとも一度でも高い数字が出た時点で産婦人科をかかったほうがいいのでしょうか?
-
3
みんなのコメント
私も妊娠中キラキラしたのが見えたことありますよ~
キラキラしたのは見えるし、体はだるいし、頭痛はするしで妊娠高血圧にすごく当てはまる!!とすごく焦りました(>_<)
私も貧血でしたよ、むしろ血圧は低いのが続いていました。
心配でしたら受診したほうがいいかもですね。ストレスも良くないので(>_<)
私は血圧高めではなかったですがキラキラしてましたし(けっこう頻度は多かったです)、手がしびれて自律神経乱れたり色々でした。
妊娠中は色々ありますよね…
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私は高齢出産が不安で担当医に「血圧を毎日計った方がいいか?」と相談し、とくに反対もされなかったので計れる日は計っていました。
朝起きてすぐ計測するのがいいとのことで、1週間くらいでなんとなく「普段はこのくらい」という数値がわかってきました。
寝不足だった、とか、なんとなく起きたときの体調で高い理由も見当が付いてきました。
先生のお話だと、妊娠初期はどちらかというと低血圧になるそうで、後期になって上がってくるのは、気にしなくていいそうです。
普段の数値から、いきなりガーンと上がったときは、要注意と言われました。産婦人科の受付に電話でされて、受診を判断されるのがいいと思います。