
Q.おむつを洗濯機で洗ってしまいました
今朝洗濯物を干そうと思ったら、洋服に混じっておむつまで洗濯してしまいました。
犯人は2歳の息子が自分で脱いだ服と一緒に洗濯機に入れてました。(今日もお風呂入る前に入れていたのを発見したので、慌てて取り出しました)
おむつの中のポリマーが洗濯物にへばりつき、朝からげんなりしました。
みなさんもうっかりこういう経験はありませんか?
早くきれいにこのゴミが取れる方法とかあったら教えて欲しいです。
私は一枚一枚はたいて、もう一度すすぎをして干しました。
-
17
みんなのコメント
こんばんは。続けて同じ者ですいません。下には1度もオムツを洗った事がないと書きましたか、先程初めてお洗濯してしまいました…お盆前準備でせわしなかった為か、洗濯物を見て『これは…!』と冷たい汗が出ましたが、ベビカムの事をすぐ思いだし、粒々を払いもせず塩の塊(大さじ4.5杯ほど)を入れてそのままもう一度塩洗濯をしました。終了して恐々洗濯物を出すと、ひどかった粒々がきれいに消えていました!おかげで、払いもせずに済みました。いい知恵を教えて頂き役に立ちました。ありがとうございます。お礼にもう1つ最近役にたった情報ですが、もしお洋服にガムがべったりついてしまった時、氷を当てながらはがすときれいに取れます。最近子供にやられましたが、これできれいになりました。
かなり間抜けな自分ですが、不思議とオムツの洗濯は一度もないです(*_*)多分オムツのままお風呂に連れて行き、風呂場で外して丸めて脱衣場の横にポイとしておくので洗濯物と混じらなかったかな?と思いますが…ポケットに入ったままのティッシュの洗濯はしょっちゅうで、後が悲惨です。お札もありますがこれは洗濯しても破れないんですね( ゚Д゚)
オムツの洗濯をした時は塩!とても勉強になりました(^-^)ゝ゛
洗った事は無いけど、未遂ならあります。
でもお子さん 2歳で、「自分の服を脱いだら、ちゃんと洗濯機に入れられる」なんて凄いと思いますよ。
皆さんからの意見。
もうすぐ結婚式がある親戚に、赤ちゃんが産まれたら 教えてあげたいです。
トピ主です。
最初はこんな事質問しても仕方ないかなぁ、って思ったのですが(笑)
でもほんとこのサイトって役立つなぁって実感しました。情報共有大事ですね!
おはようございます!
うちも2度やらかしました。
そのときは振り払っては洗って干して…という地道な作業でうんざりしたのを思い出しました。
塩の件、知らなかったのでよいことを教えてもらいました!
感動して思わずコメントしてしまいました。
ベビカムを利用して実感するのですが、情報共有って大切ですね(*^^*)ありがたい(*^^*)
おむつを洗濯機で洗ってしまった事がある人って結構いるんですね。なんか仲間がいて嬉しいです。
幸い排水ホースが詰まったりということはなかったですが、考えただけで恐怖ですね(ToT)
上の子達の時に、うちもやりました。
ホースまでばっちり詰まって、排水が出来なくなったのですが、その時上の方には何も浮いていなくて、危なく業者さんを呼ぶとこでした(;´・ω・)
ちなみに一回目は全然そんな事を知らなくて、ひょこっとホース確認で引き上げたせいで、洗面所や洗濯機置き場が詰まってたポリマーで埋まってしまい、泣きました(笑)
今では良い思い出ですが、二度とやりたくありません。
洗濯物はとりあえず一回出してバケツでザブザブ洗って、その間に洗濯機に水を張ってクズ取りネットを入れて回す→洗濯機の中のポリマーがそこそこ取れたら、服を入れて洗濯して乾かしてパタパタ。
塩、知りませんでした!
次やったら試してみたいと思います!
旦那が二回やりました(笑)
1枚ずつパンパンと振り払って落とすしかないですよね。
そのあとまた洗濯しなおして、乾いたらまた振り払って落とす。
地道な作業ですよね
あぁ!!
ウチも先日同じことがありました。
皆さんと同様、ガムテープで対処しました。
床はもちろん、洗濯物もポリマーだらけ(;o;)がっかり。。
洗う前に確認も面倒ですよね。
今は目を光らせていますが、またやるかもなぁ。。
うちも何度かやらかしましたよ(^^; 洗濯物からオムツが出てきた時の衝撃といったら… きっと育児あるあるですかね。
私も干す時にパンパンほろって(ほぼ取れない)干して、乾いてからひたすらコロコロかけてました。もう衣類用のコロコロではなく、絨毯用の粘着力強いやつでコロコロしまくってました。本当にすごい苦労ですよね…次がないことを願うばかりです(>_<)
我が家は3人子どもがいますが、5回ほどやりました。着替えと一緒に入れてしまった事件。それにわたしも気づかなく、毎回がっくり肩を落とし、時には発狂(≧Д≦)
友人が言うには、塩を入れるといいとネットにあったそうですが、洗濯機、錆びない?と、不安に思い、やっていません。結局きれいに取るには乾燥してから両面ガムテープです。二回洗ってもポリマーが取りきれることはなく、干すときにバッバッとほろってパンパンして落とし、床がポリマーだらけになるので掃除して、洗濯物はいつもの3倍の時間をかけてガムテープです。とても苦労するし、無駄な時間に思えるので発見したときはもんのすごいショックですよね。。。お疲れ様です。
みなさんすごい情報をありがとうございます!
今後こういう失敗は無いに越したことがないのですが、もしまたあったら試してみます‼
私もちょうどおとといやりました!
ほんとすべてのやる気がなくなりますよね(笑)
ググったら、塩がポリマーを小さくしてくれるようなので、ソッコー塩入れてもう一回洗うのがいいようです。
私もそうしました。
白いケバケバはとれきれなかったけど、まぁ許容範囲かなというくらいには回復しました。
ちなみに塩は大さじ2から3です。
うちもたまにありました。
げんなりしますよね。
前の方も書かれてますが、塩を半カップくらい入れてもう一度洗濯すると、一枚一枚はたくよりいいですよ。
(クズ取ネットの中身は捨ててから)
次がないのが一番ですが、もしまたあった時にはお試しください。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

みなさんの知恵が役立って本当に良かったですね!
ガムが服についたときは氷なんですね!やってみます!