
Q.パートナーのマタニティーブルー
彼女と結婚を前提に付き合っていて学年は一個違うんですが20歳同士で、彼女の誕生日がきたら籍を入れることにしていました。籍を入れるよりも先に子供が出来ていたんですがお互いに作るつもりでしていたのでとても喜んでいました。
彼女とは半同棲の様な形で僕の家で住んでいたんですが、免許をとるために実家のある滋賀に帰ってたんですがそこから彼女がおかしくて、いきなり別れたいと言われ
中絶するとまでいき、産んでくれる事にはなったんですがシングルで育てると聞いてくれず、別れることになりました。
今までの彼女からは考えられなくて正直なにが何だかわからなくなってます。
マタニティーブルーだとしてもこんなに変わる事があるのですか?
-
5
みんなのコメント
確かに妊娠中は不安定になります
やたら心配性になったり
涙が出てきたり
私も不安定になってました
ただ妊娠を喜んでいた状態から
中絶するとまで判断したのは何かあったからかなと思います
産むという結論とのことですが
シングルで育てるというのも大変なことだと思いますし
何かあったからその判断をしたのでは?
とおもってしまいますよね
日にちは経ってますが
何か話はできましたでしょうか?
彼女さんと話ができて、
赤ちゃんのため、みんなのために
いい結論が出るといいなと思います
妊娠することでメンタルが不安定にはなりますが、これは…実家で何かあったのではないでしょうか?会いに行ってきちんと話すのがいいと思います。
妊娠中の離婚話など確かに聞きますが、マタニティーブルーだけで、中絶と別れたいとまで言うのは疑問な部分もあります。
きちんと落ち着いてお話はされましたか?
本音はお聞きになりましたか?
もう別れてしまったのかわかりませんが…
妊娠もしていることですし、もう少しきちんと話し合うことは出来ない雰囲気なのでしょうか?
話し合いにならないのであれば、第三者に入ってもらうのも手だと思いますが…
理由もなく中絶、別れたいというのは納得出来ないですよね?
見当違いならすみません。
妊娠中はホルモンバランスの激変でコントロールできなくなる…とはよく言われますね。
私も夫に『変わってしまって怖い』『奥さんは赤ちゃん出来ると変わる、怖いとみんな言っている』と言われて号泣でした。
女性の立場からすると、妊娠というのは
まずお腹が常に圧迫されます。ぎゅーぎゅーに帯を巻いてて息がしづらいって感じです。
今まで社会人としてやってればよかった所に、突然『母親としての責任』が生まれます。
悪阻で体も歯もボロボロになります。
乳首が黒くなり、肌がひどく荒れます。
そんな体を見せることも自分が見ることも怖い…
体調悪化で病院で突然倒れたことも。
そして出産怖い、でも帝王切開はもっと怖い。
そんな感じでした。
しかも仕事は休まざるを得ない、そのために職場で立場が悪くなるし保活も不安、
突然妊婦としての食生活をしなければならない…
そんな不安と辛さが一杯なんですね。
そんな中、味方であるはずのあなたに、何か頼りないものを覚えてしまったのかも、、、
私も夫に、産みもしないクセに何が怖いだ、こっちの方がはるかに怖いわ!
って思ってたし、夫の人ごとみたいな態度に酷く傷つき不信感を覚えました。
ほんとに憶測で申し訳ないですが、その辺の認識のギャップとか不信感とかがあったりするのかも?彼女自身全てが初めてで、怖くてたまらないかもしれません。男性は尚更、気をつけてるつもりでも人ごと発言ばかりになりがちかも。知らないから仕方ないんですけどね。
あと、彼女自身のメンタルの問題もあったのかも?自信がなさすぎたり、そういう苛立ちを話し合いで解決するより逃げてしまうクセがあるとか。
私の場合、夫がいつも私のお腹を撫でて抱きしめてくれたことで不信感と不安が解消しました。不思議なもので、お腹の子に優しくしてくれるのと自分に優しいのはイコールに感じられました。
彼女さんは分からないけど、赤ちゃんと彼女さんへの愛情と、体と心を最大限言葉で気遣ってあげると、思い込んだ心がほぐれやすいかもしれません、、、
心配ですね。ご家族で幸せに暮らせますように。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

実家で親御さんとか家族、友人や親戚から、決定的な何かを言われたんだと思います。
例えば貴方に対する、金銭的問題、仕事への意欲、人当たり などでの性格関連、彼女に対する思いやりや愛情 とか。
そうでなければ、コロッと態度が変わるとは思えませんし。
後は 元カレが現れた、昔好きだった人から告白されたとか…
一番良いのは、彼女に会いに行く事。
そこで急に態度が変わってしまった訳を、怒らずにじっくり、貴方も彼女も納得するまで話し合う。
子供を堕さず別れてシングルを選ぶのも、何か理由があるはずですから。