
Q.名前を考え始めた時期はいつ頃ですか?
-
24
みんなのコメント
>6627様
性別がわからないとなかなか本格的に考え出そうという気にならないですよね。
図書館にも名付け本があったのですね。
私も生まれる前には決定できれば良いなと思っています。
ありがとうございました。
一人目は妊娠6ヶ月くらいでした。
二人目は夫とかなり悩み、8ヶ月くらいでした。
ネットの姓名判断や字面など、にらめっこしていたのが懐かしいです。
つわりがひどくて落ち着いてからです。
性別もわからず…
8か月くらいから図書館にいって名前の候補辞典のようなものを借りてきて調べました。
結局決まったのは生まれる2週間前。
>カフェニコリ様
性別がわかる前から候補を挙げられていたのですね。
確かに生まれてから顔を見てしっくりくるかも重要ですね。
先日の検診で一応性別を教えてもらったので、そろそろ考え始めたいと思います。
ありがとうございました。
>匿名様
先日の検診で一応性別を教えてもらったので、そろそろ考え始めて産前中には決定できれば良いなと思います。
ありがとうございました。
>ちゃらちゃろ様
ご主人が決められたのですね。
産後の短期間で集中して決められてすごいですね!
たしかに顔を見てしっくりくるかどうかも重要ですね。
ありがとうございました。
>みほ太様
生まれる前からお腹に呼びかけられるのって素敵ですね。
先日の検診で一応性別を教えてもらったので、そろそろ考え始めたいと思います。
ありがとうございました。
>ぷえら様
上のお子さんと一緒に考えられるのって、素敵ですね!
先日の検診で一応性別を教えてもらったので、確定ではないと思いますがそろそろ考え始めたいと思います。
ありがとうございました。
>ゆままん様
妊娠がわかった時から少しずつ考え始められていたのですね。
先日の検診で一応性別を教えてもらったので、確定ではないと思いますがそろそろ考え始めたいと思います。
画数などこだわり出すときりがなさそうですが、一生に関わることなのでしっかりと考えて納得のいく名付けをしたいと思います。
ありがとうございました。
>ドア〜ラ様
妊娠前から候補がおありだったのですね。
画数など考えると難しいですよね。
先日の検診で性別を教えてもらったのですが確定ではないと思うので、私も念の為両方考えようと思います。
ありがとうございました。
>mmmu様
私も里帰り出産予定なので、里帰りまでには決定しておけたらと思いました。
産後はハイになっていそうですしバタバタしそうなので、時間のある産前にほぼ決めておいた方が良さそうですね。
ありがとうございました。
>yua119様
ご主人がつけたい名前があったのですね。素敵です!
うちはお互い絶対つけたい名前がまだ浮かばないので、名付け本などを参考にしながらそろそろ考え始めたいと思います。
ありがとうございました。
こんばんは!
夜分に失礼します。
長男次男とも、性別がわかる前から女の子だったら付けたい名前、男の子だったら付けたい名前をなんとなく考えて、性別がわかってから具体的にどんどん旦那と書き出していきました。
早くから考えていたのですが、最終的に2つに名前を絞り、生まれて顔を見てからピンと来る方に決めました(*^^*)
素敵な名前がみつかりますように。
楽しんで考えてくださいね(*^^*)
性別が分かった5ヶ月頃から考え始めました。
悩みましたが、妊娠中には決定してました。
素敵なお名前が見つかりますように☆
我が家は3人とも主人が決めています。時期は妊娠中もネットで姓名判断してましたが、がっつり動き始めたのは産後です(^-^;顔を見て、とか、期限が迫らないと出来なく、長男は期限ギリギリでしたし、困ったものでした。ギリギリで発表されるので、え?と、思っても今更でした。いいお名前が決まるといいですね!
夜中に失礼します。性別が分かった5カ月頃から本を見て選び初めて、9カ月頃には決定し、決まった名前でお腹に呼び掛けていました(^o^)
一番上の子は、産まれるまで悩みました。
女の子だった、という事もあり、漢字と読み方が可愛くて、かつキラキラにならなくて…とかなり考えました(笑)
下の子は男の子で、8か月くらいには目途がついていたと思います。
ちなみに今、もうすぐ8か月ですが、5か月あたりで候補が上がっていた名前を上の子二人が呼び続け、定着してしまったのでもう決まったな~と思っています。
5歳と2歳の娘がいます
長女の時は妊娠が分かった時から漠然と考えていました
男の子ならこんな感じ?女の子なら?みたいに両方の性別考えてました
そして性別がわかったころから本格的に考えました
ある程度候補や方向性は決まりましたが、最終的な決定ができず(画数なども意識してたので・・・)
結局出産後、入院中の病室の中で決定しました
二女の時はほぼどんな名前にするか決まっていて
長女の時ほど画数にこだわりを持たなくなり
(親が一生懸命考えて、大事に呼べるなら、そこまで最高の画数じゃなくてもいいかな。と)
妊娠後期に入るころには決まっていたかと思います
二人ともとても気に入ってる名前をつけることができました
匿名様も素敵なお名前が思いつきますように☆
妊娠前から、いくつかの候補は ありました。
でも画数とかを考えると、ダメなのばかり…
性別は聞かされたけど、念のために男女両方考え、最終的に決定したのは、7ヶ月頃です。
うちは性別わかった後から候補を出し始め、私が里帰りする前までにほぼ決定していました。里帰り後だと色々細かく検討できないのでこれでよかったなと思っています。
また、名付けに関してはそうでもなかったですが、今思うと産後はハイになっていて(まるでテーマパークにあそびにきたような)、いつもより興奮状態だったので名前は事前にきちんと決めておいてよかったです。
旦那が『女の子ならこれ、男の子ならこれ』と妊娠発覚後、スグに決めていました。
今時…というとダメかもしれませんが、キラキラネームではなかったので。
『それなら可愛いし、いいよ』という軽い感じで決まりました。
ママ友は、妊娠後期までに2つ候補があがり、出産後の届出前ギリギリまで悩んで決めたそうです。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

>さばみそスター様
もうすぐ7ヶ月になるので、そろそろ考え始めようと思います。
使う漢字や響き、妙名判断も気になるのでとっても悩みそうです。
ありがとうございました。