Q.うんちがトイレでできない
3歳になったばかりの息子なのですが、おしっこは最近トイレでできるようになったのですが、うんちだけはダメでオムツに確実にします。
おまるを最近出してみたのですが、やはりダメで立った状態でオムツにします。
声かけしても「出ない」というのですが、臭いで分かるので既にその時にはオムツにしている状態です。
おむつはずし、夏にはできるといいなと思っているので、ぜひ、アドバイスが欲しいです。
同じように悩んでいる方はいますか?
-
5
みんなのコメント
うわー、トイトレ、
うちも悩んでます。
2歳前ですが、同い年の子が始めたと聞いて
焦ってます。
うんち、難関ですよね(>_<)
先日3歳になった娘もうんちをトイレでしてくれません。
おしっこは2ヶ月ほど前にトイレで出来るようになり、昼間は布パンツを履かせていますが、便意をもよおすと紙パンツを持ってきて「これにする!」と言うので、「トイレでしようよ」と言うと大泣きで拒否します…
5回中1回の割合でトイレでうんちしてくれるのですが…
うちはトイレに踏み台を置いても効果がなく…
あまり無理強いすると便秘になるそうなので、もう少し様子を見ようかなと考えています。
うちの長男(6歳)も、おしっこは3歳でオムツとりましたが、うんちは全然ダメで、実は6歳になる直前までうんちはオムツでしてました。
私もすごく悩みましたが、無理に進めて嫌がられるのも困るので、ゆっくり説得しました。
「オムツでうんちするのはこれで最後やで」「もうオムツ無くなったから次はトイレでしようね」などと説得したけど、最初は「それじゃ、うんち行かない」と言われたりしました。
3歳だと、説得できるかどうかわかりませんが、長男は、そんな感じで何回目かの説得で成功しました。1会成功したら、本人も「なんで今までオムツなんかでうんちしてたんだ!?」っていう感じで、トイレでしてくれるようになりました。
あとは、幼稚園いくようになってからは、どうしても幼稚園でうんちしたくなったら幼稚園のトイレでしていたみたいです(知らなかったのですが(笑))
なので、息子さんも幼稚園(もう入ってるかな?)いくようになったら進むかもしれませんよ!!
たいしたアドバイスではなくてすみませんが、多少諦めも必要かもしれません。「いつかはとれるさ!!」みたいな。
娘は2歳9ヶ月ですが、おしっこは1日に何度かトイレでできるようになり、うんちも今までに数回トイレで出来ましたが、立ってする方が踏ん張りやすいのかうんちがしたくなると「うんちする〜!」と言って洗面所に隠れてしまいます。
その時に「トイレでしてみる?」と聞いてみますが「しないの〜!」と言われる事がほとんどなので、まだオムツでするのがメインです。
トイレに踏み台を置いて踏ん張りやすくすると良いというのを聞いたことがあります。
私は嫌がるうちはしょうがないし、そのうちできるようになると思っているのと、トイトレはとりあえずおしっこがトイレで出来るようになれば完了(うんちと寝ている間のおしっこはとりあえず出来なくても良い)と育児雑誌で読んだので、気楽に考えてしまっています。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

もうすぐ2歳です。
トイトレを初めて1か月たちます。
トレーニングパンツはキッチンで料理するときのみ6重タイプをはかせ、
それ以外はふつうのトレーニングパンツ1枚200円くらいの安いやつでなんとかやっています。
あつ~い日は割と成功率が高いような気がします。
階段式トイレトレーナー兼おまるになるものと補助便座併用しています。
おまるはおしっこが溜まる部分が外れるのですが、
わが子は外して床においてまたがるようにしゃがんでおしっこをします。
地に足がついて股幅が狭いほうがいいみたいですね。
繰り返したらトイレでも補助便座のみでできるようになりました。
うんちはおまるのほうが力みやすいようです。
トイレではなかなかしにくいようでおまるで練習させてから階段式トイレトレーナ-を使わせようと思っています。
まだまだ失敗はしますが夏のうちにとれたらラッキーかなーと思ってトレーニングしています。