
Q.体調不良だけどどこにかかれば…?
現在妊娠6ヶ月です。
先週から体調が悪いのですが、病院で何科にかかればいいか教えて欲しいです。
症状は鼻づまり、耳が聞こえづらい、耳鳴り、立ちくらみ、頭痛です。
頭痛も耳鳴り等も鼻づまりから来てるのかと思い耳鼻科にかかろうと思いましたが、妊娠中なので産婦人科の方が良いのでしょうか?
-
7
みんなのコメント
まずは検診で、産科に行く日が近ければ、産科に行きます。
でも行った後だったら「妊婦ですが…」と事前に耳鼻科へ相談の電話をして、OKだったら耳鼻科に行きます。
鼻や耳だけなら耳鼻科が専門だけど、立ちくらみや頭痛は妊娠からの症状な気がするので迷いますが…
私なら立ち眩みや頭痛、耳鳴りくらいなら産婦人科へ行きますね。
鼻詰まり、花粉症も産婦人科で薬を貰いました。
耳が聞こえづらい、というのは耳鼻科かな?と思います。
薬を出しにくい病院もあるかと思うので、電話で耳鼻科に連絡してから、いくと二度手間にならずに済むかと思います。
私だったら耳鼻科へ行って妊娠中であることを伝えて診てもらうと思います。産婦人科では耳・鼻などのことは詳しく調べられないと思し、専門の病院できちんと診てもらったほうが安心なので。 早く症状治まるといいですね。
産婦人科の方針にもよるかな…と思います。
1人目にかかっていた病院は「とにかくおいで」という病院で、風邪でも花粉症でもそちらで診察してもらい、お薬を出してもらいました。
今かかっている病院は専門の病院でという方針です。花粉症で出してほしい薬が決まっていても出してもらえませんでした。(1人目の時に有効だった薬で、お薬手帳にも記載されているので間違えようがないものでした)
妊婦として産婦人科に通っている身としては「うつったら大変だから風邪などで具合が悪い時は専門の病院に行ってほしいな」という気持ちもあります(ごめんなさい!)
また、妊娠前にかかっていた内科では「妊婦には花粉症の薬は出さない」という方針だったため、妊活時期をずらしたこともあります。
そのため、現在は産婦人科と専門の病院両方に問い合わせをしてから受診するようにしています。
今回、質問者さんはどちらかというと耳鼻科にかかった方がいいと判断しているようですので、かかりつけの耳鼻科に一度電話をして「妊婦だけど診察してもらえるか、必要があれば薬を処方してもらえるか」と問い合わせてみてはどうでしょうか。
あとは次回の健診の時にかかりつけの産婦人科ではどのような方針か確認しておくと安心ですね。
寒暖差もあって体の不調が出て来る季節ですね。どうぞお体お大事に、早くよくなりますように…。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんにちは。
妊娠中の体調不良、お辛いですね。
私は妊娠中の体調不良は、とりあえず産婦人科の先生に診てもらっていました。
頭痛や風邪の症状などでしたが、対応してもらえましたよ。
妊娠中なので、産科の先生から薬を出してもらえる安心感もあって良かったです。
お大事にされてくださいね。
はやく治りますように。