Q.初産です。
今17周なのですが、色々なことで押しつぶされそうになって居ます。金銭問題、旦那になる相手のこと、自分の仕事のこと。金銭問題では正直自分たちが若すぎるためか、そこまで貯金してなかった事もあり現実的にこれから子供を産んでちゃんと高校まで出してあげられるか不安と自分が出来なかった分子供には苦労させたくないと言うのもあります。他の人たちはどう思いますか?。
-
2
みんなのコメント
こんばんは。
妊娠中、幸せな気持ちも感じる一方で、不安です押し潰されそうになることもありますよね。
私も妊娠中は長男妊娠時も次男妊娠時も、不安な気持ちになることがよくありました。
子どものためのお金の心配は、きっと多くの人が妊娠中も出産してからも抱くことだと思います。
私もその一人で、特にこどもが幼稚園に入園してからはこどもにかかるお金がぐんと上がって将来の考えるとやはり不安です。
我が家の場合は、こどもが生まれてから学資保険と会社の財形で毎月自動的に貯金ができるようにしました。
そうすることで、すこしずつでもこどもたちが進学するときの費用にあてられるお金を貯めることができるので、ひとつの方法としてここに書かせていただきました。
不安なこともありますが、なるべくこころ穏やかにハルハルさんがマタニティ生活を送れますように(*^^*)
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ただでさえ不安になる妊娠中ですから、色々と心配事が目につく気持ちわかります。
「旦那になる相手のこと」とありますから、入籍はまだなんでしょうか。
妊娠出産で様々なことが変わります。諦めないといけないこともたくさんでてきますが、その都度パートナーさんとよく相談して2人で乗り越えていけるといいですね。
貯金がそこまでないとのことで、金銭面での不安が大きいようにみえますが、これから貯金していけば大丈夫だと思います。
うちは学資保険ではなく終身保険として学費を積み立てています。
今は無料の保険相談窓口がありますから、そちらで妊娠前と妊娠後に相談して、納得できるプランに加入しました。起きて欲しくはないですが、もし旦那が先立ったとしても高校までは確実に出してあげられると思います。
高校や幼児教育の無償化もありますから、私たちの頃よりは少し金銭的負担が少なくなるはずですし、各自治体で医療費の無償化も進んでいます。
仕事の面ではやはり最初は苦労することが多いかもしれませんが、もし続けるようなら同世代の妊娠出産の頃に復帰してバリバリ働けるのは強みではと思います。(職種や福利厚生がわからないので的外れだったらすみません)
まずは元気な赤ちゃんを産むことに重きを置いて、妊婦生活を乗り越えてくださいね。お体お大事に。