
Q.ロンパースの着せ方
7ヶ月の息子は、ロンパースタイプの半袖肌着の上にカバーオールを着せています。
そろそろセパレートタイプの服にしようかなぁと思ってるのですが、よく見るロンパースタイプのトップスは下に何か肌着を着せるのでしょうか?
肌着もトップスもロンパースだとおむつ周りがモコモコしてしまいますよね…?
・短肌着+トップス(ロンパース)+ズボン
・肌着(ロンパース)+トップス(ロンパースでないもの)+ズボン
のどちらかのパターンなのかなと思ってるのですが、普通みなさんはどのように着せてらっしゃるのでしょうか…?
急に暑くなってきたので、汗取りパッドも使いたいのですが、肌着にトップスに汗取りパッドって、逆に着せすぎで暑くなったりしないでしょうか?
みなさんはどのように着せられているか、またいつ頃からセパレートタイプに移行されたか、教えていただきたいです。
-
7
みんなのコメント
こんばんは!
長男も次男もセパレートタイプにしたのはハイハイができるようになった頃でした。
そのあともロンパースをやめたわけではなくて、お腹がでないようにセパレートのトップスの下に下着としてロンパースを着せていました。
夏もユニクロで売っているメッシュタイプのものをトップスの下に着せていました。
今次男が1歳8ヶ月でそろそろトイトレしようかなと思っているので、最近ロンパースの下着は卒業しました(*^^*)
二女の時は長女と比べると早めにセパレートタイプ着せてました
おすわりができるようになったころくらいかな?と思います
半袖シャツにTシャツ、ズボンが多かったですが
ロンパース肌着にTシャツ、ズボンと着せたりしてました
家でいるときは
ロンパース肌着とズボンとかもしてました
夏の暑い時期はロンパースで過ごしたりもしてましたよ
うちも1歳位からセパレートタイプへ移行していきました。でも肌着は2歳位までロンパースタイプのものを着せていたと思います。真夏は汗疹が心配なので綿素材のロンパース肌着は必ず着せて、Tシャツ+薄いズボン履かせていました。汗取りパッドは使用したことがなかったです。 部屋では半袖ロンパースの肌着1枚で過ごさせていたような。 お腹が出ないと安心感がありますよね。
我が家は1才くらいからセパレートに変えていきましたが、周りはもう少し早かったように思います。
ロンパースタイプのトップスの枚数が少なかったのもあり、肌着は普通のトップスの時にお腹や背中が出ないようにロンパースタイプにしてましたから、ロンパースタイプのトップスのときも肌着もロンパースタイプでした!特に問題は感じませんでした(^-^)
こんにちは。
セパレートデビューしたのは寝返りしだしてオムツがえが大変になってきた時期です。
うちは3月うまれなので、秋口にセパレートデビューしました。
まだ暑い時期ではあったので、その頃はズボン+半袖Tシャツで過ごさせてました。
涼しくなってきたら下につなぎの肌着を着せてました。
今も肌着はつなぎ(ロンパースタイプ)です。
ユニクロのインナーはおすすめですよ!メッシュで風通しもいいし。
ちなみに今もパジャマはロンパースを併用してます。
お腹がでなくていい感じ。
赤ちゃんは暑がりだから着せすぎはよくないっていいますよねー。
基本的にロンパースインナー+Tシャツ+ズボンですが、あまりにも汗かいたらインナーだけ替えればいいかなと思ってます。
参考までに、、、
これからの時期だとあせもが心配ですね。
私はそれくらいの月齢で暑い時はロンパース(メッシュの半袖)に、ロンパースでないトップスと薄手のレギンス(ユニクロのものなど)を着せていました。
あとは家にいる時はトップス着せずに肌着とレギンスやかぼちゃパンツをはかせたりしていました。汗取りパッドは暑そうなので使っておらず、お風呂上がりに背中にガーゼを挟むくらいでしたね。
うちの子は4ヶ月くらいにはもう真夏だったので、そんな感じで日中を過ごしていました。
夜はすごく薄い半袖半ズボンのロンパースを一枚だけ着せていました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんにちは。うちの子もセパレートにしたのは80サイズの服からです。
70サイズまではロンパースでした。
ロンパースのトップスはインナーもクロッチがついてる半そでもしくはタンクトップ肌着ロンパースを着せてました。
ハイハイをするとみなさんがおっしゃるようにおなかが出るので、肌着はロンパースタイプがおススメです。
ちなみに、ハイハイを始めると膝小僧があざになるので短パンは履かせなかったです。
履かせている子は膝サポーター履かせてるっていう方いました。
歩くようになってもよく転ぶので長パンツ一択です。ステテコもながめがおすすめです。
うちも暖かくなってきてまもなくトイトレはじめるので肌着ロンパースは卒業の予定です。