
Q.子供と夫 叩く
息子ですが、寝かしつけのときにパパもいると興奮して寝ません。
それだけならよくあると思いますが、パパのことを殴ったり蹴ったりします。
寝る際のベッドの上でだけです。
それ以外は仲良く遊び、パパ大好き感溢れています。
で、パパも最初は我慢してますが痛いし何回も蹴られるので叩きかえしてしまいます。
息子の顔や体をバシっと叩きます。
やめてと伝えてもやめません。
パパが寝室から離れると息子はついていって連れ戻そうとします。
この寝るときの、息子がパパを叩くこと、パパが叩きかえすことに悩んでいます。
私が息子をギュっとして叩かせないようにすると暴れて逃げます(TT)
-
3
みんなのコメント
うちの子も同様です。
が、
子供に 他人を叩いてはいけない 叩かれたらどんな気持ちか
を分からせるために旦那様は対応されているのではないでしょうか。
感情に任せて強く叩いているわけではないのですよね。
一概に旦那様が悪いようには考えないでください。
お父さんが怖い声で言い聞かせたりしても無駄ですか?
だとしたら、子供が叩いた時点で「そういうことするならバイバイね」と寝室から出てしまうのが良いのではないでしょうか。
あとはもうお父さんは寝かしつけに参加しないとか。
うちは叩きはしませんが、やはり人がいると嬉しくなってしまいはしゃいでなかなか寝つきませんので、1歳10ヶ月くらいからネンネはいつも子供1人です。「じゃあおやすみね〜」と言って部屋を出てしまいます。
すると1人遊びしつつも遅くとも30分後には寝ています。
泣くようなこともないのでひとまずこのような形にしています。
寝室はドアノブを改造して縦にしてあるので、開けて追いかけてくることはありません。
お父さんを変えることも大事ですが、お子さんが興奮すると人を叩くこともやめさせたいところですね。
どうにかうまくいくといいですね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちは娘ですが、パパが大好きで、寝かしつけの際にパパがいると興奮しすぎて同じように寝ない、興奮のあまり叩く、ということがありました。2歳位の時だったと思います。朝起きた時も、目覚まし時計でパパの顔や身体を叩くこともありました。。。その度に私も主人も怖い顔で怒ったり、人が痛がることをしてはいけない、ということを強く言ってきました。それでも興奮すると同じようなことをして、叱って、の繰り返しでしたが、そのうち叩いたりすることもなくなりました。
時期的なものもあるだろうし、ダメだということを言い続けていればそのうちなくなっていくと思いますよ。
あとはお父さんは寝かしつけに参加しないのも得策かと。 早くわかってくれるようになるといいですね。