
Q.性別が嫌で仕方ありません
第二子妊娠が分かり、先日性別が分かりました。
望んでいた性別と違っていて心の整理もつかないままです。
健康で産まれてくれればいい、性別なんか贅沢な悩みだと思っていました。
しかしいざ自分がその立場になり、思ってもいなかった感情がわいています。
嫌で仕方なく、泣いてばかり。
食欲もありません。
堕胎や養子を調べたり、いっそ母子共に死んでしまおうかとも思います。
不慮の事故にあわないかなとさえ思っています。
とにかく産みたくありません。
こんな私のところに来てしまった赤ちゃんもかわいそうで仕方ありません。
どうすれば前向きにとらえることができますか。こんなわたしでもお腹の子を愛しく思うことができるのでしょうか。
-
2
みんなのコメント
すみません、なんの解決策も持ってないのですが、あまりにも緊迫してたのでコメントします。
第一子の子は愛情たっぷり育てられてますか?
なんといったらいいかわからないのですが、お腹を痛めて産む子どもがかわいくないわけがないと私は思っています。
でも、これまで見てきた「性別が希望と違った」という相談されてた方と比べてもかなり深刻に悩まれてる気がしました。
正直希望してた性別と違ったからといって養子や堕胎を考えるって相当悩まれてるんだと思いました。
育児センターや産婦人科の看護師さんなど直接相談できる人はいませんか?
一刻も早く相談してほしいです!
どうかあまり後ろ向きにならず、お願いします。
子どもに罪はないです。
どうしても子どもがからむ事件が多くて切羽詰まったコメントになりましたが、ほんと、どこかに相談しにいってください。
今気持ちが不安定な時だからそう思うだけなんだと願ってます。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私は無理に育てろとは言いません。
愛情が生まれるかどうかなんてわかりませんから。
でも、ひとまず、お腹にいる子は産みましょうよ。
堕胎して、今後希望の性別の子が授かるとは限らないですよ。
堕胎のせいで妊娠が難しくなる可能性だってゼロではありません。
のぞんでいた性別と違うくらいで殺すなら、里子に出してください。
ただ、それは旦那さんとよく相談してからになると思います。
離婚の可能性だってあります。
それでも私は質問者さんと赤ちゃんの命の方が尊いと思います。
養子縁組を助けてくれるNPOはたくさんあります。
養子を望んでいるご夫婦もたくさんいます。
自分や赤ちゃんを殺すことだけはやめましょう?
最初の回答者さんもおっしゃっていますが、今は電話で匿名で相談することもできます。
こちらに相談するのでもいいし、ぜひひとりでかかえこまず、たくさん吐き出してください。