
Q.夜間断乳について
もうすぐ一歳になる子供の夜間断乳どのように進めれば良いのでしょうか?
完全母乳で10回以上授乳中
離乳食三回(ベビー茶碗半分くらい食べられます)
夜間2〜4時間おきに起きて授乳してます(20時〜6時頃まで入眠し、 3、4回授乳)
夜間断乳するとよく眠るようになると聞き、私も夜中起きるのが辛くなって来たのでできれば断乳したいと思っています、
ただ、一歳で母乳を10回以上飲んでいるのは多いですよね。
みなさんどのように断乳または授乳回数を減らしているのでしょうか?
また、夜間断乳する時は、夜起きてしまったらお茶など飲ませるのですか?
あと、日中はまだ断乳しないですが、今後少しずつ母乳→お茶などに変更して授乳回数減らした方が良いのでしょうか?
一歳半くらいまでに完全に断乳できたらと思っています。
色々質問してすみません。
みなさんの経験を教えてください!
-
4
みんなのコメント
もうすぐ一歳半です。一歳前くらいに夜間あげなくなりました。寝る前に母乳とミルク(一歳前で離乳食を進めているのでフォローアップでも良いかと)をあげてお腹いっぱいにして、夜中グズグズしてもすぐにはあげず、なだめてみたり、お水をあげてみたりしました。
私のお子の場合朝方(4〜5時に)グズグズすることが多くなったのでその時なだめて寝かしつけたりし、夜間授乳はなくなりました。
昼間も三回食にするに連れ母乳もあげず回数も減らしていきました。日中はお茶やお水です。
昼間も散歩などして気を紛らわせたり、夜ぐっすり眠れるよう運動も効果的かと思います。無理をなさらないよう頑張ってくださいね。
長文失礼しました。
質問者です。
やはり離乳食の量は少ないですよね。
なかなか食べる量が増えず、集中して食べられないので茶碗半分でも2〜30分かかります。あまり時間がかかり過ぎてもと思い、半分食べられたら切り上げてしまってます。
途中で愚図ることも、母乳を欲しがることも多いです。
寝かしつけは授乳してます。
授乳なしで寝た事ないので、少しずつ慣らしていかなくてはいけないですね。
まだまだ断乳とは程遠いですね。少しずつ頑張ってみます。
ありがとうございます。
夜中ぐっすり寝てくれるようになると楽になりますよね。
まず、離乳食の量が少し少ないかな?と思いました。我が家は9ヶ月の子がいますが、ベビー茶碗1杯のお粥に、同じくベビー茶碗1杯のおかずは食べます。離乳食の量が増えれば、まず日中の授乳回数減ると思います。
夜20時に寝かしつけするのは、どうやって寝かしつけていますか?授乳で寝かしつけしているのであれば、この1回をまず授乳以外で寝かしつけできれば進むと思います。「おっぱいが無くても眠れる」ようになれば夜中も起きなくなると思います。
我が家はそんな感じでした。
まとめると、日中は、離乳食進めて(増やして)授乳回数を減らす。夜は最初の寝かしつけを授乳無しで寝かしつける。(できれば抱っことかもしない方が後々楽だと思います)
一気に全部は大変でしょうから段階踏んで少しずつ進めて行く方がいいと思います。
無理しないで頑張ってください。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

1歳半です。夜間断乳はわたしも同じくらいの時に挑戦しましたがだめでした!
泣いて泣いて1時間泣き続け、1週間もたてば泣かなくなってあきらめるってきいたのですが、うちの子と我慢比べみたいになり、夜中の1時間、2時間の号泣に負け、断乳できませんでした。
あげたら即寝るし。
保健師さんに相談したら、お母さんが苦じゃなかったらあげたほうがいいんだよって言われてがんばる必要はうちの子はないなって思いました。どうせいまだけなんだからあげてなって言ってました。
むしろ1歳になっての日中の断乳を開始したらうまく行きました。
おもちゃや外に出たり遊び場に行けばおっぱいの誘惑が多少和らぐようで。
寝るときはどうしてもおっぱいがほしいようだったので、この際いいやと思い好きなだけあげてました。1歳1か月なる前くらいに旦那さんに協力してもらい、わが子と別室で寝て1週間ほどで断乳しました。何回か起きて泣いたようなのですが、旦那さんが抱っこしてごまかしてくれたようです。
ちなみに日中の断乳をしたら離乳食よく食べてくれるようになりました。