>
>
>
トイレトレーニングエピソードを教えてください。

6627
32歳女性
2018-01-31T22:47:00+0900
2018.01.31
Q.トイレトレーニングエピソードを教えてください。
子どもは1歳五か月です。
おむつはずしをそろそろ意識しようかなと思っています。
おまるというか補助トイレはすでにもらいものをトイレに置いてはあります。
自分は1歳6か月、旦那は1歳7か月でおむつが外れたらしいのですが、
時代は違うし、いまいちトイレトレーニングの仕方がわかりません。
初めてトイレでもよおしたエピソード、練習、便利グッツ等がありましたら参考にしたいので教えてください。
ちなみにトレーニングパンツは必要でしょうか。
とれっぴとか使い勝手はいかがでしょうか。ご存知の方教えてください。
-
3
みんなのコメント
娘は1歳10ヶ月でパンツになりました。
季節が真夏で、オムツが暑そうだったので、可愛いパンツを買ってあげると、大喜び!可愛い、ふわふわ~と言って、お気に入りパンツをはきたいので、あっさりとオムツ卒業しました。ぷくちゃんのすてきなパンツという絵本がお気に入りで、ぷくちゃんと自分を重ねていたようです。
早い方がいいし、失敗しても、まだ1歳半だしと余裕が持てるといいと思います。
とれっぴーは息子の時に使いましたが、濡れると絵が出るのが楽しみで、ジャンジャンしてました。おしっこしては、こっそり絵を見ていたり…ウチの子には合わなかったです。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

オムツ取れるの早いですね。
自分で行けるのは2歳すぎてからお話ができる『行きたい出たい!とお話ができてからと考えて3歳には完了するといいかなぁとおもいます。』
まずはトレパンにして
何時と何時に漏らすか時間をみます。その頃に次はおまるに座らせます。
トレパンにすることは気持ち悪さを知ることができます。
できたら ほめるを繰り返すと自分で座りだします。
これが入口かなぁとおもいます。我が家は上が2歳 下は4歳でやっと取れました。性格にもよりますね。