
Q.つわり中の旦那さんの遊びについて
現在妊娠9週目で、毎日つわりがひどく、吐き気と気持ち悪さに悩まされています。
旦那さんの趣味がボルダリングで、独身時代は週2.3日はボルダリングに行っていました。
先週、女友達とその友達と、ボルダリングと夜飲みに行ってくると言われました。
その日もあまりに私のつわりが酷くしんどそうだったので、当日にキャンセルをしてくれました。
ですが、今週末は、別の友達(その女友達も一緒)と外岩に登りに行ってくる、今月末はボルダリングの新年会に行くと言っています。
それ以外も、週1回はボルダリングに行くと思います。
妻がつわりで苦しんでいるのに、よく遊びに行けるなというのが、正直な感想です。
ですが、普段しんどそうにしている私を見て、買い物や料理など家事を手伝ってくれているし、辛そうにしているのを横でずっと付き合わせるのも可哀想だという気持ちもあります。
つわりが終わっても、今後も毎週遊びに行くんだろうなと不安です。
私の心が狭いせいで、どうしても快く遊びに送り出すことが出来ません。
みなさんは妊娠中に旦那さんの遊びはどうされてるのか、また奥さんはどう思ってるのか知りたいです。
-
4
みんなのコメント
一人目の時なら、私は悪阻中は自由にさせてましたよ。
遊びに行くなら自分のご飯は自分で何とかしてもらう。
ついでに買い物してきてもらう。
夫がいない間、何も気兼ねせずに一人でゴロゴロしてました。
普段、家事など手伝ってくれてるんですよね?
毎日飲み歩いて帰ってこない、家のことは何もしないなら文句も言いたくなりますが、週1なら私は許容範囲です。
その友人達は独身ですか?
家庭がある方達ですか?
独身なら、妊娠中の妻がいても気遣いできないかもしれません。
子どもがいても、その家庭によって違いますしね。
奥さんが悪阻なかった人とか、悪阻って気の持ち方でしょ?うちは全然平気そうだったよとか普通に言ってましたから(苦笑)
同じ女性でも、妊婦経験なかったり、悪阻なかったりすると、妊娠中の大変さは分からないものですしね。
私は、安定期以降にお腹の張りで動けないことが出てきたので、そういう時は状態を説明して家にいてもらいました。
今後、家にいてもらいたい時は、妊娠中で大変なんだから気遣ってよ察してよ〜じゃなく、今週は体調がこんな感じで大変だから家にいてもらいたいんだけど…としっかり伝えた方がいいと思います。
男の人は、実際に大きくなったお腹を見たり、はっきりと言わないと妊娠中の大変さは伝わりません。
言っても伝わらない人もいますしね(゚o゚;;
独身時代に週2〜3行くのが普通だったなら、週1だとこれでも行くの我慢してる方なんだけど…と思っているかもしれませんね。
わたしもつわりは重かったです。夫にはどうしようもなくても大丈夫?と声をかけてもらったり、背中をさすってほしかったことを覚えています。伝えたこともあるのですが、わかってもらえませんでした(^-^;
その点質問者さんの旦那さんは寄り添ってくれている方なのではないかと思います。予定をキャンセルなどありえません。夫が側にいたところでどうしようもないからです。
わたしが遊べないんだから、あなたも我慢してというよりは、発散してきてもらって、また協力してもらうのがよくありませんか?その女の人と行くことも気がかりなようなので、そこはきちんと伝えたらいいのだと思います!
子どもが生まれても毎週行かれるのはキツいので、セーブできるように話し合いをしたらいいと思いました◎
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

妊娠中の遊びはまあ許してました。
とはいえ、イラっとはします(笑)
しかも、質問者さんの場合は異性がいるのが嫌ですね。
問題は臨月の時産まれた後だと思います。
私だったらこのペースで遊びに行かれるのは絶対に無理です。
話し合いをもって、これからの時間の使い方について話し合うかなと思いました。
まずはつわりで体が疲れていると思いますので、つわりをなんとか乗り越えて、そのあと色々と2人で話し合うといいのかなと思いました。
お大事にどうぞ…。