Q.歯が生えてきたら
生後3ヶ月の息子がいるのですが下の歯茎から白い点のようなものが生えていました。調べたところ生後3ヶ月でも歯が生えることがあるそうで早いなと驚きました。質問→どのぐらい歯が生えてから歯磨きを開始し最初はガーゼや綿棒で綺麗にすれば良いのでしょうか?
-
8
みんなのコメント
まだ歯は生えていませんが、離乳食が始まってから離乳食のあとに歯みがき用のガーゼで口内をちょんちょんと触っています。歯が数本(6本程)生えたら、赤ちゃん用の歯ブラシで子供と一緒に磨いてから、親が仕上げ用の歯ブラシで最終的に磨いてあげる予定です。赤ちゃん用の歯磨き粉のようなものも使う予定です。
ウチも離乳食が始まってもしばらくガーゼや洗浄綿でしたが、離乳食を始めたのが7ヶ月だったので歯ブラシを使ったのが10ヶ月くらい。泣きまくりでした。
3ヶ月で歯が生えた子、周りにもいます!ガーゼでちょんちょんと拭いていると言っていました( ´﹀` )
始めはガーゼで十分だと思います◎
指サックのように歯ブラシをつけるものや、ゴムの歯ブラシで言う毛の短いものなど色々あります!上の歯も生えてくるようになれば、そういったものを使用して歯磨きするのがいいと思います!
離乳食が始まったころから赤ちゃん用の歯ブラシで磨いていたと思います
といってもちょこちょこっと磨く程度です
まだ小さなうちはきれいに磨くというよりは、
歯磨きという習慣をつけることが大事かなと思ってます
早いですね(*^^*)
うちは生えはじめはガーゼで拭いて、1歳あたりから赤ちゃん用の歯ブラシで磨いています。
本人ももって歯を磨こうとするのをみるのは、とてもかわいいです。
三ヶ月早いんですね。
我が家では赤ちゃん歯ブラシでブラッシングしています。
離乳食が始まったのを開始合図にしています。
友だちの子どもも3ヶ月で歯が生えてきていました。
平均は6ヶ月頃らしいですが、うちは9ヶ月と遅めでしたので歯の生える時期にも個人差がありますね。
うちは離乳食も始まっていたので、歯茎を触ってみて少し出てきている事がわかるくらいの頃から食後にゴム製の歯ブラシとガーゼでお手入れしていました。
歯が生えてくると虫歯になる可能性も出てくるので、今からお手入れしても早過ぎる事はないと思うので、おっぱいやミルクの後に絞ったガーゼで拭ってあげると良いと思います。
ゴム製の歯ブラシは、磨くというよりも歯ブラシに慣れさせる為に使ってみてはいかがですか?
赤ちゃん用品店に時期に合わせた物が売っていますよ。
綿棒は私は使った事がないので、回答できずすみません。
参考になれば嬉しいです^ ^
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんばんは。3か月で生えてくるのは早い方ですがたまにうかがいますよ。
お風呂の時とかにぬれたガーゼで拭うと聞いていました。
うちの子は比較的遅かったのですが、同じようにしていました。
1歳になると歯医者にかかりフッ素を塗ってもらっています。
歯が生えたらすぐに来られる方もいらっしゃるとその医院では聞きました。
かかりつけの歯医者さんに相談されるも手かもしれません。