Q.初めての赤ちゃん
初めて女の子を出産したcafeママです。
育児の仕方が分かりません。アドバイスをお願いします。
-
5
みんなのコメント
出産おめでとうございます。
様子・1~3ヵ月くらいまではとにかく寝てミルク、オムツですね。お母さんの顔を目でおったりしますね。
夕方ぐずぐずしたり寝る時間が伸びたりと変わっていくのが2ヵ月くらいからでしょうか。段々赤ちゃんも起きる時間がのびたり ミルクを飲んだり飲まなかったり
眠れなくてぐずぐずする時期のスタートです。
お母さんの寝不足もピーク疲れがたまる時期です。
詳しく聞かせていただければ皆さんから知恵がいただけますよ。
分からない理由(例えば 入浴時の注意、ミルクのタイミング など)を具体的に書いてもらえれば、それなりには的確なアドバイスができるんですが…
ちなみに育児書の内容は平均の成長みたいなので、自分の子が同じように育っていくとは限りません。
だから鵜呑みにしない方が良いと思いますよ。
私はそれで、つまづきました。
大きく言うと、生まれたばかりの赤ちゃんは清潔にして、母乳・またはミルクをあげていれば育ちます。
どのようなことがわからないですか??
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ご出産おめでとうございます。
赤ちゃんとの生活はどうですか?
想像していたよりも大変なことが多いかもしれません
今5歳と1歳の娘がいます
小さい赤ちゃんの時期って振り返るとかわいくていい思い出ばかりですが
いざその時ってなんで泣き止まないのーとか
何で自分ばっかり大変なのーとかいろいろ悩んだ時期もあります
初めて女の子を出産したとのこと
お一人目なのかな?
私が育児しているときにすごく楽になった考え方が
「赤ちゃん〇ヵ月、ママ〇ヵ月」
ということです
ママだってママになって〇ヵ月なんです
赤ちゃんと一緒に成長していけばいいのかー
って気持ちが楽になりましたよ
という私も先日やっとママ5歳になりました