Q.おもちゃの外箱について
人によってはどうでも良い事かもしれませんが…大きめのおもちゃを買った時、みなさんは外箱をとっておきますか?それとも捨てますか?
いくつかとってあるのですが、転勤族ゆえに不要な物は捨てたい…でももし売ったり、譲ったりするとしたら必要?!と悩んでいます。具体的にはミニピアノの箱、ままごとセットの箱、などです。
-
16
みんなのコメント
うちは一応取っているのですが、最近箱が増えてきて物凄くかさばっているので多分近々捨てると思います…
本当は使わなくなったおもちゃは箱に入れてしまっておきたい性格なので(^^;
皆さん捨てている方が多いんだなぁと見ていて私も参考になりました。
片っ端から捨てています。
以前はおもちゃだけでなく、家電等も中古で売りに出すときに必要かなと思い
置いていたのですが、
キリがなく、場所もなく、ごみになるので。
譲るときは、袋に入れて十分かと思って、捨てています。
うちは捨てています。
遊ばなくなった時に収納する場合や、人に譲る場合は箱があった方が良いと思うのですが、それまで取っておくのも畳んだとしても意外とかさばりそうなので、、、(^_^;)
基本的には捨てています
けどおままごとセットの大きな箱があり
デザインがかわいいので置いています
普段使わないけど捨てないものを入れる何でもBOXとして使ってます
私は基本的には取っています。
しかし、近々引っ越すので捨てられてしまうかもしれません。夫は外箱保管は反対なので。
譲るときはさておき、売るつもりであれば、外箱あった方が多少高く売れるのではないでしょうか?
私は記念に、と何故か取っておくタイプです。それと使わなくなってから保管するときに箱に入れておきたいタイプです。
ただ、使わなくなるまでにあと数年はあるでしょうから…捨てられちゃうと思います。
私は空き箱はそれ自体を子供のオモチャにしてしまいます。
窓のような穴を開けて家にしたり、
箱の中に乗って電車のようにしたり。
飽きたら捨てています。
ただ、大きいオモチャ等は引っ越しの時専用の箱があった方が運びやすかったです。
大物(シルバニアの家など)だけは、取ってあります。
人形などの箱は、全て捨てました。
中古の店に売る時に、「箱があったほうが、多少高く買取をしてくれる」とは聞いた事があります。
でも少し前にブームだった 妖怪ウオッチ関係だと在庫が多いからか?
箱(と言ってもプラスチックでの包装)入りも箱無しも、同じ値段で売っていました。
たくさんの皆さま、ありがとうございました。まとめてのお礼ですみません。よく考えたら、どうするかは自分次第ですよね!今後のことを熟慮して、外箱をどうにかしていきたいと思います。
こんにちは。私は一通り取っておいてあります。
1LDKなので狭いのですが、譲るとき保管の時と何かにつけて便利かなととっておいてあります。
使うときは邪魔ですが。折りたためるものは畳んで、緩衝材はすててますよ。
こんばんは!以前はよくおもちゃの箱も大切に取ってあったのですが、とにかく次から次におもちゃが増え箱もかさばるようになって来たので最近は、処分してしまっています。
自宅にちり紙交換のトラックが定期的に来てくれるので、段ボールや紙類はすぐたまるのてどんどん処分するようにしています(^^)b
箱は子どもが使ってしまいます。
おもちゃを箱に片づけた方が良い物は、箱を潰さずに保管していますが、大抵子どもんい遊ばれて終わります。
段ボールの箱の小さな穴に、虫が卵を産むというのを知ってから大きな段ボールの箱は取ってないです。
トミカやプラレールなど小さな紙製の箱は取ってあります。
かさばらないよう、つぶして保管してます。
我が家は取ってます。
箱に入れて片付ける方が、ぐちゃぐちゃにならずに私が管理しやすいので。
アンパンマンのすべりだいの外箱も、残していましたが、後々欲しいという人がいたので、外箱に入れて送りました。大型玩具は後から片づけるにも、その辺の段ボールでは入りきらないです。ミニピアノも、誰かに譲る予定があるのか、遊ばなくなったら処分するのか、将来孫のために残すのかによっても、外箱の必要性が変わります。
箱に入れて片付けられると重ねられるし、我が家では活用し、重宝しています。
使えそうな大きな丈夫な箱はとってあります。おもちゃを入れて売る譲るとかの用途ではとっておいてないですね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

今は一通りつぶした状態でとっといています。ひとに譲る時に箱に入れて譲りたいためですが、家が狭く置く場所も限られているためそのうち捨ててしまう可能性もありますが。本当はとっておける場所があれば、そのおもちゃを譲るか捨てるまでずっととっておきたいです。