
Q.ミルク飲まなくなりました
今日で生後三カ月になります。
二週間くらい前から哺乳瓶からのミルクを1日120くらいを二回ほどしか飲まなくなりました。ベーットしたり、哺乳瓶を近づけると仰け反って泣きます。おっぱいは吸いにきます。今、混合でやっているのですが、あまりおっぱいは出ない為心配しています。
乳首もかえてみて、おしっこはでており、うんちは量はありますが最近は1日一回です。
産まれた体重が3675グラム、今が6300程です。
みなさまもミルク飲まなくなったことありましたか??
-
3
みんなのコメント
私も母乳が少なめなので混合ですが、やはりミルクを飲む量が減ってきた時期があります。検診等で相談した際に体重が順調に増えていれば問題ないと言われていたのでその言葉を信じていました。ただやはりミルクを飲む量が以前と比べて少ないのは不安でした。ある日、もしかしたら自分が思っているより母乳が出ているかもしれないと思い、搾乳してみたところ、思っていた以上に母乳が出ていることがわかりました。お子さんの体重の増加が順調でしたら、主様ももしかしたら思っていらっしゃる以上に母乳が出ていたりするかもしれません。
どうしても不安でしたら、主様の自治体の子育て相談窓口や小児科の先生、検診時にご相談されてみるといいと思います。
2歳の娘がいます。
生後2ヶ月までは混合でしたが哺乳瓶が嫌になったのか、単におっぱいの方が好きだったのか、その後完母になりました。
入院中は哺乳瓶でも飲んでいたので、退院後、病院と同じミルクを購入して飲ませていたのですが、突然飲みながら文句を言っているような声(咽せているのか、ミルクの出方が気にくわないのか?)を出しながらちびちび飲むようになり、哺乳瓶を替えたり、乳首を替えたり、ミルクの温度やメーカーを替えてみましたがダメでした。
幸い、母乳も軌道に乗ってきて出るようになっていたのでそのまま完母になりました。
始めはどれくらい飲めているのか目に見えないので不安に感じることもありましたが、母乳外来で飲んでいる量を計ってもらったところ、きちんと飲めているようでした。
健診や予防接種の時や、地域の支援センターなどで計測をしてくれたり、気軽に相談できる場があると思うので、そういった場で実際に相談されてみても良いのではないでしょうか?
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

現在月齢2ヶ月を迎えた子を育てています。
私は新米ですが、四人育てた私の母曰く「赤ちゃんによって好みがあるから長男は母乳しか飲まなかった(本人が嫌がって)」とのことです。助産師さんの話では、母の母乳が栄養価が高く美味しいために長男はミルクを嫌がったんじゃないか、ということでした。
母乳を飲んでいて機嫌が良く成長が少しずつとはいえ順調であれば問題ないかと思います!
母乳の量が少なくても質がいいものであれば少し飲むだけで満足するらしいですよ!
私の子は2ヶ月しか経ってないのに一日四回しか授乳しないこともあります。(よくねる子なので(笑))
それから一番大事なのは、お互いがストレスなく授乳できているかじゃないでしょうか?