Q.自分ではハッキリ言わない、外面の良い義母
「文句があっても第三者に言わせ、自分ではハッキリ手を下さず 」の態度です。
先日地域の祭りがありました。
旦那が招待したんですが、その時の6歳の娘に対する態度に腹が立って。
祭り係の旦那が、「昼間で帰るのなら、(娘に)屋台で何か買ったって」と言ったんですが、屋台の場所に行っても素通りで終わり。
同じ頃の義妹の子供達には、欲しいものを大体買ってやってた。
娘や私に対しての嫌味な態度は他にもいくつかあったけど、ここでは省きます。
後日 旦那は「娘の言葉遣いや態度が悪い 」・「家の掃除ができていない」 などの言いがかりをつけられたらしいが、なぜか かばうはずの旦那までが、同意みたいな雰囲気。
義母の手前、そう言わざるを得なかった のかもしれないけど…
義妹の子供達(中2男・小6女)が同じ頃なんて、もっと酷くてバカ丸出し。
でも、人並み以上に出来る事が多くなってきた娘よりも贔屓する。
郵便局のCMじゃないけど、「思い出を美化しすぎ」です。
息子の子供は娘の子供と違い、可愛くないんでしょうね。
こんな人と来年同居予定。
気が変わって拒否してくれ!
-
4
みんなのコメント
ドア~ラさんにとって、ここはストレスのはけ口なんですね。だいたい義母のことですが、同居も近づいているのに大丈夫ですか?いちいち引っかかってたら身が持ちませんよ。気が変わるように今からぶつかっておいたらどうですか。
夜中に失礼します。お孫さんのことはきっとかわいいんでしょうけどね、同居となると気遣いが大変ですね(*_*)
うちの実家では母と長男夫婦に1歳孫と同居ですがやはり一緒に住んでいる分母は内孫をよく可愛がっています。人情深い母とさっぱりした理系のお嫁さんで、ちぐはぐな性格ですが、母がお嫁さんを気遣う形でうまくいっているようです。(昔はお嫁さんが気遣いするのが当たり前だったのが今は姑が気遣う家が多いみたいです。)
一緒に暮らしてみると色々問題点や不満が出てくると思いますが、その都度1個ずつ問題を解決していくしかないですかね、不満はここでも相談出来ますよー(^o^)
息子の子供より
娘の子供が可愛いってありがちなんですよね。息子は恋人を取られたような感じ?
来年からいじめ倒せるじゃないですか~!とか冗談ですが。(笑)
人って文句を言わる側と、文句を聞かされる側【こちらもかなり苦痛】毎回あのこは、なんて聞いたってストレスしかないですもんね。
お母さんが第三者を通す!
面と向かって言えないってことはドアーラさんが上手だからですよ。そうでしょ?
お母さんに直接がつんといってみたら
心折れるのが早そうだ。(笑)
内は内!はぁ?文句があるならご自由にって位で 余裕でいてください。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

お姑さんもドア~ラさんが自分や娘(義姉さん)のことを毛嫌いしていることを分かっているから、ドア~ラさんやお子さんにキツくあたるのではないでしょうか。
私の祖母と叔父のお嫁さんとの関係を見ているようです。
祖父母と叔父一家は同居していましたが、祖母とお嫁さんの関係が悪く、結局はお嫁さんの実家近くに家を建てて、5年ほどで別居してしまいました。
お互いが歩みよらないことには、同居は難しいのだなぁと感じます。