確かに赤ちゃんの本には「短肌着と長肌着を重ねて着せましょう」などと書いてありますね。「大人より1枚少なく」というのも目安のようです。ただ、やっぱりこれはあくまでも“目安”であって、必要以上にとらわれることはないのです。夏ならエアコンの効いたお部屋か、そうでないか、ということによっても違います。ただし、赤ちゃんというのは、寝際はよく汗をかくものです。私の経験から、一つ提案するとすれば、汗とりタオルかガーゼを一枚、背中に入れておいてはいかがでしょう。汗をかいたなと思ったらこれを引き抜くようにするのです。紐やボタンをつけて、ママが使いやすいように工夫してみてください。汗をかいたとき、せっかく眠った赤ちゃんを起こして、毎回腕を通し、肌着を着替えさせるのは大変ですものね。
-
▼ 金澤 直子先生のプロフィール
妊婦・親子水泳教師の草分け的存在として80歳過ぎまで現役で活躍後、プールの中での指導は卒業。現在は妊婦卒業生の強い味方として、指導に当たっている(東京アスレティッククラブ中野/月1回カンガルークラブ、年に2回親子コンサートの主催)。栄養士の資格と経験を生かし、スイミング教室の後は、お手製のおかず持参でお食事会を毎回ひらき、妊婦の悩みに答える、人呼んでヤンババ。その由来については、著書『ヤンババの出産・子育て知恵袋』(築地書館)をご覧あれ。著書に、堀口貞夫・金澤直子共著『ゆっくりきっぱりお母さんになる』(赤ちゃんとママ社)。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
