
Q.夫と二人でお出かけ
来月は二年目の結婚記念日、夫から二人で食事に行かないかと誘われました!
一度断りましたが、結婚してひと月で妊娠、入院、出産で、結婚してから二人でゆっくり食事をしていなかったので、いい機会なのかなと迷っています。
子供は月末で一歳三ヶ月で、お義母さんが預かってくれる予定です。
実家には頻繁に遊びに行っていて、お義母さんのことは理解していると思います。
優しい方なので預けること自体は不安ではないのですが、子供を預けてまで外出をすることに、もやっとしています(*_*)
皆さんだったらどう思いますか?
不愉快に思われる方がいたら、申し訳ありません。よろしくお願い致します。
-
23
みんなのコメント
旦那様もお義母様も素敵な方ですね!
お義母様が預かって下さるとのことでしたら、時には夫婦水入らずでお食事に出掛けてもバチは当たりませんよ(笑)
羨ましいです。素敵な時間をお過ごしください。
旦那さんからの提案なんてとっても素敵ですね!
うちの場合は二人で外出しても結局子供の事がきになっちゃったり、結局話す内容が子供ことだったり夫婦二人だけの時とは違う感情に寂しさも感じたりしましたが、少し子供と離れる事でパパの日頃の子供への気持ちなども聞けてより一層二人の子供の成長がわくわくしたりもしました!
結婚記念日に旦那さんから誘われるなんて羨まし過ぎます。私は妊娠してる時さえありませんでしたよ。お義母様にお子さんを預けて、旦那様との2人の時間を過ごすべきだと思います。
本当に羨ましいです!!我が家は両親とも遠くて共働きなので普段ちょこっと預けたり遊びに行くのはおろか、預けてデートなんて夢のまた夢…
我が家は先日主人の休みと息子の幼稚園の時間が重なり産後初めてのデートが実現しました。2時間ちょっとのランチでしたがとっても楽しかったです(*^_^*)息子は今4歳9ヶ月。しかもあと1ヶ月で2人目が産まれるので、これを逃したらまた何年もいけなくなるところでした。チャンスを逃すと我が家のようになってしまいます(^^;)しかもご主人から誘ってくださっているなんて、、うまくいけば毎年の定番イベントになるかもしれないですね。
保育所を利用してまで、、とは思いますが、義母さまなら安心してお任せしちゃいます!そのかわり預けたら義母さまを信頼してお子様のことは気にせず思い切り楽しむことだと思います♪不安は子供に伝わるので…
デート楽しんでくださいね(*^_^*)
お義母さん、優しいですね!!!
みなさんがおっしゃるようにお子さんが大丈夫であればいいと思います。
夫婦の時間も大事です。
これからはなかなか夫婦の時間はとりにくくなるので今のうちにお出かけされてはいかがですか〜?
お子さんを預けると言っても数時間ですよね?
外出中は気になって食事どころじゃ無くなるかもしれませんが、ご主人も乗り気でしたらぜひー!
楽しんできてくださいね^^
1歳3ヶ月で、お子さんが慣れていらっしゃるなら、いいと思います!
夫婦の時間も大事ですよ。
たまに、子供から離れる時間を持ったほうが、母子成長できますし、ゆっくり二人の時間を楽しんでください。
とっても優しいお義母さんですね!
羨ましいです(*^^*)
子育て中は夫婦ふたりきりでの外出はなかなかできないですよね。
みなさんのおっしゃるように、特別な日なのだから、お義母さんに甘えて、お二人でお出掛け楽しんできてくださいね~!
結婚記念日に旦那さんと二人でお出かけなんて素敵ですね。子供が産まれるとなかなか二人だけの時間を取ることは難しいですよね。お義母さんも理解のある方で羨ましいです。私はお義母さんに感謝してお出かけさせてもらっちゃうと思います。
なんて素敵な旦那様&お義母様!!!
うらやましい~(≧▽≦)そしてなんだかこちらまでほっこり(*^-^*)です。
せっかくの結婚記念日!夫婦二人でゆっくりしてきて下さい。
楽しんで下さーい!
優しい義母さんがいらっしゃるなんて、とても羨ましいです。
せっかくの機会なんだから、お言葉に甘えちゃいましょう。
気を付けるとしたら、着替えやミルク・オムツは、少し大目に用意しておいたほうが良いかと。
後は、あまり遅い時間までは預けない事と、頻繁に連絡を入れない事。
かえって、気を使わせてしまうから。
頻繁に実家に遊びに行っていれば、お義母様も様子は分かっているのでは?気になる点はお義母様にあらかじめ伝えておけば良いかと思います!
私は子供たちがまだ小さい頃は「スケジュール表」などと紙に買いて実家の母や夫に子守りを頼んだことがありますが、1歳過ぎれば、どうしても気を付けて欲しい点があれば伝えて、後は信用して任せて大丈夫かなと思います!
質問者です!
皆さん、回答ありがとうございます!
とてもあたたかな回答ばかりで、安心して夫と外出できそうです(*^^*)
預けるにあたって、なにか気を付けることはありますか?
海外の人なんて、買い物の時に一時保育使ってるのが普通ですし
気軽に行っちゃっていいと思います!
ただ罪悪感はすごくわかりますし
そういうのを毛嫌いする人もいると思います。(単に否定したいだけだろうけど)
あんまり、他人には話さない方がいいのかなぁとも思います。(職場の同僚の女性とか。)
羨ましいです!!
夫婦仲が良い事はとても素敵な事ですね。
お義母様が夫婦で出かける事を理解して下さっているなら、甘えても問題ないと思います。
楽しい時間が過ごせますように!
わたしは一歳から保育園にも預けていましたし、身内ならば尚安心して預けられます(^-^)良いお義母さんのようですし、2人の時間を過ごしてリフレッシュされていいと思います☆
こんにちは。
一歳7か月の娘がいますが、私も未だに子どもを預けての外出に罪悪感を感じてしまいます。
人見知りが強いので、夫にしか預けられませんが美容院なども用が済んだらすぐに帰宅します。
でも、たまには夫婦二人っきりもいいな~と思えるようになってきました。
子どもが人見知りしないのであれば、預けてデートしてもいいのではないでしょうか?
相談者様も少しは息抜きになるし、旦那様も久々に夫婦水入らずの時間を過ごせるし。
全然不愉快ではないし、むしろ素敵なことだと思います。
素敵な結婚記念日をお過ごしください☆
いいじゃないですか〜!
行きたい気持ちがあるなら是非行ってきたらいいと思います(^○^)
長時間預けるわけでもないですし、夫婦2人の仲良しデートの時間を取ることも大切だと思います。
いいですね!結婚してからも変わらない夫婦はとても素敵です(^〇^)
うちは夫婦の時間と言ったら息子(1歳)をおんぶしながら野良仕事、柿取り、栗拾いなどです(  ̄- ̄)後は時々犬の散歩であけびや野いちごを夫が見つけて食べるなど、そんな夫婦の時間を共有していますが…なかなか楽しいですよ-(棒読み)。ロマンチックですね~ぜひ、2人でお食事に行ったら良いと思います(^^)/
夫婦でのデート素敵だと思います。
ファミリーの時間も大事だし夫婦の時間も大事だと思いますよ
息抜きも兼ねて、楽しんで来てください!
年に一度の結婚記念日ですし、良いのではないでしょうか?私たちは今年娘の預け先がなくて、子供と3人でワイワイドタバタの記念日になりました^^;預ける人がいてお願いできる環境、うらやましいです。久々の息抜きに、ぜひ楽しんできてください♪
結婚記念日おめでとうございます。
私も相談者さんと同じように「子供を預けてまで・・・」って思ってしまうタイプでした。子供産んで6年になりますが、夫婦2人で食事や買い物は数回ぐらいしかしたことありません。(夫と2人でどうやってすごしたらいいかわからなくなってきてます(笑))
でも、義母さんとの関係も良好で、喜んで預かってくれるなら、久々に外食楽しんで来られたらどうですか??朝から晩まで預けるわけでは無いでしょうし。
普段保育園に預けているお母さんが、仕事休みなのに保育園に預けて夫婦でデート・・・というわけでもないですし、遠慮なく食事を楽しんでみてはどうでしょう。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

質問者です!
たくさんの回答ありがとうございました!
無事に食事に行ってくることができました。
子供は泣くこともなく、すごく楽しそうにおばあちゃんの家を探検していたようです。
むしろ、私達が帰って来てもノーリアクションだったのが、面白くもあり少し寂しかったです(笑)