
妊娠中
33歳女性/妊娠27週
2017-09-06T16:33:00+0900
2017.09.06
Q.0歳からの仕事復帰について
妊娠後仕事を退職しました。
出産後、改めて転職して保育園に預けながら働くことを考えています。
早くて0歳9ヶ月ころから働き始める予定ですが、同様に0歳からの仕事を復帰されたかたはいらっしゃいますか?
子育てとの両立、自身の体調との両立の感想を伺えますでしょうか?
保育園のこともあり、早めにと思いますが、1歳以降にするか悩み中です。
よろしくお願い致します。
-
2
みんなのコメント
親戚の話で恐縮なのですが…
彼女は2ヶ月で働き始めました。
なぜかというと、保育園に空きがないからです。
3月生まれのせいもあります。
上のお子さんもいてかなり大変そうでしたが、旦那様がかなり協力的で、時間もさける方だったのでなんとかやりくりできていたようです。
それ以上に、働きたい!という気持ちがかなり大きかったようです。
全ては彼女が仕事に情熱を燃やしていたからこそなのかなと私は見ていました。
あまり参考にならずかもしれませんが…すみません^^;
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

1人目を1才から、二人目を8ヶ月から預けて働きました。
どちらも働くと自然とリズムが戻り、社会に出ることで自分自身イキイキしたと思います。子どもといる時間のメリハリも付き、仕事の日に家事をがんばって、休みの日は遊ぶぞ!!と、一緒にいる時間を大切にできました。家事との両立は簡単ではありませんが、出来ます!つらいとか大変とか思わないようにしています。体調は、働いた方が免疫がつき、風邪を引きにくくなりました。
ただ、退職されている、という所が気になります。こちらの自治体の条件を前提にお話しします。仕事はすぐに見つかりそうですか?保育園は働く親のためのものなので、就職していないと入れません。そして、保育園の空きの問題。待機児童のいない、叉は少ない地域ですか?1才児でも最近は空きがないなと思います。空きがあれば、まだ就職していなくても、入園して3ヶ月以内に仕事を見つければ入園継続できますが、見つからなければ出されてしまいます。なので、9ヶ月の時に空きがあれば、チャンスなのかなと思います。点数で入園できる順番が決まるのですが、1才児の時に希望者が多ければ、就職していない人は点数が低く、入れないのです。ほんと、すごく頭を使いました。我が家は働かないといけないため、保育園に入れる時期を優先しました!