
りんぷー
30歳女性
2017-09-02T00:50:00+0900
2017.09.02
Q.くぴくぴと喉を鳴らしています
生後11日目です。
ミルクを飲んでから一時間以上時間が空いているのですが、くぴくぴとなにか飲んでいるような音がして、たまに辛そうにしています。
げっぷを出す要領で座らせてトントンするのですが何も出ず、ぐずってしまいます。
何か原因があるのでしょうか?
そうなった時にしてあげられることはないのでしょうか??
-
4
みんなのコメント
ありがとうございます。
今考えるとげっぷだったのかもしれません。
今はくぴくぴ言うことも少なくなりましたし、たまに言ってても苦しくなさそうになりました。
よかったです。ホッとしました。
赤ちゃん辛そうで可哀想に思ってしまいますよね。
ミルク後のげっぷが出ない時は、赤ちゃんを仰向けではなく横向きにして15分ほど寝かせてあげるように、と出産した病院で教えてもらいました。横向きにすることによって、ミルクの吐き戻しを再度飲んでしまうことを防ぐことができるとのことでした。うちの子はげっぷをするのに5分くらいかかることもあります。げっぷが出るまで気長に待ってみるか、それでも出なかったら、横向きに寝かせてあげるといいと思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちの子の場合は 痰が絡んで
しかし大人の様にゲホゲホできないので、
呼吸の度に くぷくぴ させていました。
ぬるま湯や温かい麦茶が良い
風呂に入ると通りやすい
とのことですが、うちは頻繁になります。
ちなみに、小児科で見てもらった際
風邪で鼻水の分泌が活発なので痰が絡みやすい とのことで
その際は痰キリのシロップを処方してもらいました。
子供は痰が絡んでくぴくぴしやすいそうです。