
Q.生後10ヶ月 お出掛け
みなさん お出掛けする時の場所や時間って、どんな感じですか?
10ヶ月の娘とどこかにいきたいのですが、なかなか行けません。
朝御飯食べて少ししたら、午前寝し、起きたら昼ご飯とお片づけ、気づけば、お昼寝の時間が迫ってきます。
そしてお昼寝から起きると、もー夕方。出掛けるのも、1時間に二本のバスしかなく、公園も、さびれた公園しかないです。
みなさん、どんな感じですか???
-
6
みんなのコメント
まずは近所のお散歩からでしょうか。片付けはちょっと置いといて、午前寝の前かお昼寝から起きたあと辺りが今の暑い季節にはいいですかね。ベビーカーでご近所くるくるも気分転換になりますし、きっとお子さんにも刺激になります。それに慣れてきたら、お昼ご飯を持ってどこか大きな公園へお出かけもいいですね!
現在11か月です。
10か月頃まで午前午後と一日2回寝ていましたが、11か月になると昼寝は1日一回になりました。
10~12時に寝ているのですが、午前に用事があれば終わって帰宅後午後寝ていますよ。
おひるごはんが遅くなってしまうことがあるのですが、特にその後の流れに問題はありません。
6か月からスイミングにも午前中に行っているのですが他の方がおっしゃっているようにその時間の昼寝がつぶれます。
人間社会になじむ為に多少大人の都合に合わせても問題はないと思っています。
がしかし、主様は近所に遊び場がないのですね。
大きいショッピングモール等もないでしょうか。遊び場もあきたらモールでぶらぶらしていますよ。
お昼寝が1回になったら遊びに出かけるゆとりがでてくるかもしれませんね^^
自宅で十分だったら無理に出かける必要ないと思いますよ。
車がないと遠出にはバスや電車を使ったりするので準備の荷物も大変ですね、私も昼寝の時間を計算して出掛けます!11ヶ月の息子が遊べるような所に連れて行ってひと遊びして疲れてお昼寝のパターンが多いです、時々ショッピングモールなどのキッズスペース、図書館などハイハイして動き回れる所へ連れて行きます、最近タイヤ館(車屋)にしょっちゅう行く用事がありキッズスペースが広く個室なのでのびのび遊べていいです、もし遠出が大変な場合、午前中や夕方少し涼しい時間帯にベビーカーで散歩だけでも赤ちゃんには刺激的で嬉しいかもしれませんね!
1歳すぎの娘がいます。近所の子育て広場やショッピングモールによく行きます。公園は暑いので涼しい所ばかりです。毎日でなくてもバスに乗ってお出かけするだけでお子さんは楽しめると思いますよ。出かける時はどちらかのお昼寝が犠牲になってる気がします。
うちの子はちょうど一歳です!
7時 パパと起床
8時 朝食
10時 車でショッピングモールへ
赤ちゃん広場で運動→食品売り場で買い物
11時半 帰宅
車で帰宅中、チャイルドシートの中で寝ているので、そのまま昼食までお昼寝という感じです。
もう少ししたらお昼寝が一回にまとまってくるので、動きやすくなるかなと思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

この時期暑いですし、外に出かけるのも大変ですよね〜。
10ヶ月なら、そこまで気合い入れなくても近所のお散歩だけでもいいのではと思います。
ただ、日中の熱い時間は厳しいですから、朝夕になりますね。。。
児童館で未就学児への解放はやっていませんか?
空調もきいているからいいとおもいますよ。(ただ夏休み期間中だから小学生もいるのかな?)