
Q.イライラ
現在妊娠6ヶ月です
5ヶ月に入るまでつわりが辛く
やっと落ち着いたと思ったら
最近情緒不安定でちょっとしたことで
涙が出そうになります。。
料理中に1つぽろっと落ちただけで
やる気がゼロになったり
かぼちゃが硬くて切れない
フライパンが焦げ付く…笑
そんなことにも あぁと悲しくなってきて
旦那に当たってしまいます。
旦那はどうしたんと心配はしてくれますが
つわり終わったからもう大丈夫やろという
態度です。
身体は確かに前よりは辛くなくなったし
仕事終わりで手伝ってと言うのも悪くて
家事をこなせない自分が情けなくなって
でも言えない気持ちに気づいてほしくてもやもや。
1人の時間の方が掃除に集中したりして
気が紛れるので楽です。
こんな時期ありましたか?
また落ち着いたきっかけなどがあれば
教えてください。
よろしくお願いします(>_<)
-
2
みんなのコメント
そういう時はゆっくり休んでください。やる気がなかったらお掃除は明日やろうとか、今日はスーパーのお惣菜にしようとか、良い意味で手を抜くことも大切です。1人の時間や趣味に集中してみたり、買い物してリフレッシュしたり、マタニティライフを楽しんでください。
家事を手伝って欲しいけど言えない…わかります!昼間頑張って仕事してきたら何も言えなくなりますよね。精神的にしんどかったら、そのことも含めて旦那さんに相談してみては??完全にわかってもらえなくても、不安定な時期があると知ってもらってスッキリすることもあります。なるべく前向きに〜♪
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

わかります。私も妊娠前と比べてできないことが多くなってきてすごく泣きたい気分になったことを覚えています。(実際に泣いていました。)
妊娠中は精神的にナイーブになりやすい時期なので、情緒不安定になってしまうこともあります。どうしようもなくそんな気分になってしまったら、旦那さんに話しを聞いてもらうと少しでもスッキリすると思います。たしかに、つわりが終わると体はつわりの時期より楽になりますが、妊娠中は常に体も心もナイーブなので、そのことは一緒に暮らしている家族にはわかっておいてもらうと少し心が楽になると思います。旦那さんも、話せばわかってくれると思います。
私の相方は、どんなことでも言ってくれないとわからないからささいなことでも言ってほしい、と言ってくれていたので、なんでも言ってしまっていました。そのおかげでストレスが軽減されていたと思います。
あとは気分転換にお出かけをするのもおすすめです。お腹に赤ちゃんがいるので一人で遠出はしない方がいいと思いますが、検診で問題がなければ近くへのお散歩やお買い物はおすすめです。たまには甘いケーキを食べに行ったりなんかしてゆったり過ごされると気分転換になりますよ。
残りの妊婦さん生活、気負わずゆっくりのんびり過ごされてくださいね。