Q.子どものイヤイヤ!にイラっときたら…
1歳10カ月の娘がいます。
まさにイヤイヤ期で、食事、着替え、オムツ替え、歯ブラシなどなど、声をかけると何でも開口一番「や!」「いや!」です。
本当に嫌ではなく、すぐに応じてくれることもありますが、常に「いや」と言われ続けているとこちらもイラっときてしまうことがあります。
気分転換しようにも日中は時間ないし、夜は疲れ果てて寝るのが優先。
イヤイヤも今だけ、と自分に言い聞かせながらも少しずつストレスが溜まっているような。
要は自分の気持ちの持ちようなのですが、毎日ポジティブにもいられません。
ストレスを小出しで発散できる何か良い方法はありますか?
-
6
みんなのコメント
私も絶賛イライラ中です~。
特に夜も疲れて寝るのが優先!というの、わかるわかる~(´;ω;`)という感じです。
今日心理士さんに相談したんですが漢方を勧められました。
効くのかなぁ。漢方…
試したらまたコメントしますね。
アドバイス等でなくすみません。ただあまりにもウンウン、と頷けたのでコメントしてしまいました。
お疲れ様です。これが小学生になると
一言目が【え~~っ!】になりますよ。
生意気にも(笑)
言葉を少し変えると効果がある時があります。
〇〇しなさい、〇〇してね!だと
やだーになりますが。
〇〇してから【買い物いこ~】【おやつ食べよう。】とすればなにか楽しい事がある場合よく動くことがあります。
私のストレス発散は夜寝静まったてからしか時間がありません。夜更かししてでもゆっくりする時間にしています。
回答が途中で切れてしまいまた送ります。
私は台所にCDラジカセを置き、好きな曲(ジブリ)を流しながら子供たちと歌を歌って食卓を楽しんだり、車で繰り返し好きな曲(トイストーリー英語版)をリピートしてスピードラーニングだ!と子供たちの英語教育を兼ねて集中して聴くことを楽しんだり、風呂入れの時窓を開けて夕暮れ時に外から聞こえてくるカナカナゼミの声に癒されたりしています、子育ての中に楽しみを混ぜて過ごすと楽しめるかなぁと思います!後イヤイヤする時は「いいものあげるからやろう!」とか甘い自分は「物」でごきげんをとっていたと思います!
毎日、休みなし。そりゃ、イライラします。
イヤイヤも今だけ…と思うでしょう…
これが、ずっと続くんですよ~
宿題しなさい!イヤ~
明日の用意は!後で~
早くご飯食べなさい!ピーマンイヤ~
お風呂に入って!ムリ~
歯みがき!めんどくさっ
早く寝なさい!なんで!?
子育ては終わりがないです。
イヤイヤ期も大変だったなぁと
振り返りますが、まだまだ可愛さが
あったなぁと思います。
どんなにイヤイヤ言われても
好き!とギュってくっついてくる頃は
マシです。
今や、お母さんの役立たず、出ていけ、
実家に帰れ…悪態が次々に…(涙)
話がそれましたが…
イヤイヤ言うと、出たな!イヤイヤ虫め!
退治してやる!!とコチョコチョしたりして、イライラを笑いに変えるようしていました。
今もイライラしますが、心理士さんの
指導で出来るだけ
笑いに変えるよう頑張っています。
それでも、24時間365日ママやってると、
イライラがおさまらない時もたくさんあります。
私は大人の塗り絵をやったり、こっそり
高級スイーツ独り占めしたり。
でも、塗り絵に集中する時間もなく、
スイーツも経済的に罪悪感ばかり…
で、一番の発散は外に出ること。
同じ悩みを持つ親同士で、解決策は
出なくても話してスッキリ。
子どものイヤイヤ話も、笑い話に
なるんです。
誰かと話をするってストレス解消に
なりますよ。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ウチはイヤイヤとはまだ言いませんが、イヤイヤ期だと言われました。
2歳になったばかりの息子にやられ、生後1ヶ月の娘にやられ、1ヶ月だけと思って、息子を緊急預かりで保育園に通わせています。1ヶ月後が不安ですが、私のイライラも落ち着いてきました。