
Q.卒乳、断乳について
3週間ほどで、1歳になる女の子です。
完母で離乳食もよく食べますが、おっぱい大好きです。
飲み物はスプーンで飲ませたり、紙パックの飲み物を少しずつ飲めるようになってきましたが、1日の水分補給としては全然足りません。
おっぱいはたまに痛いですが、今すぐ断乳とは考えていませんでした。ですが、まわりの話を聞くと、皆さん早めに断乳しているようです。
私が働きに出る予定がなかったので、のんびり構えすぎていました(泣)
皆さんはいつ頃、卒乳、断乳しましたか?
-
8
みんなのコメント
うちは1歳6カ月で卒乳しました。
子どもはおっぱい好きだったので、2歳くらいまでいいかなと思っていましたが、夜間授乳が3回ほどあり、子ども自身も睡眠がうまくとれていなかったため、また1歳半を過ぎて物事がいろいろわかってくると辞めるタイミングを逃しそうだったので試してみました。2、3日は夜間泣きましたが、以降は欲しがらなくなり、食事もたくさん食べるようになりました。でも時々欲しそうにすることがあり、少し早かったかなとも思いました。
夏の暑い時期は水分補給大事ですし、まだまだ焦ることはないと思います。今思えば授乳期間懐かしいです。娘さんとの授乳タイム、ゆっくり過ごして下さい。
たくさんの回答ありがとうございます!質問者です。
ゆっくりでも大丈夫なんだということがわかってよかったです♪
無理に止めさせずに、ストローの練習も焦らずしていこうと思います(^o^)
我が家は1歳を期に辞めました。
まだ物心つかないうちに辞めた感じです。
3人育てていますが、おしゃぶり
指しゃぶりを取ったりオムツをとったり
感情を抑えさすのはとても難しく長くかかったからです。
しかしながらいつかは必ずできますから
焦らなくてもいいですね。
うちは2歳の誕生日におっぱい卒業しました。ご飯も水分もしっかりとれていたので決心しました。
1週間前から言い続けたのと、近所に住んでいるお誕生日が2週間違いのお友達のところに弟が生まれ、その子がお姉ちゃんと呼ばれているのを見たせいか、卒業日に5分ほど泣いただけで、あとはあっさり飲まなくなりました。私は少し寂しかったのですが、娘の成長と思い嬉しくも感じました。
私の周りでも3歳すぎてもまだ飲んでるよ~ってお子さんもいるので、他の方もおっしゃってますが、ママがしんどくなければ、お子さんが欲しがるまであげても問題ないと思いますよ。
1歳9ヶ月の娘がいますが、まだまだ卒乳する気配はありません。
朝から夜まではもちろん、夜中も2度ほど起きて飲んでいます。
私も働きに出る予定がないので、そんなに好きならどうぞというスタンスです。笑
他に水分は麦茶なら飲みます。
娘からすれば、おっぱいは水分補給の為というよりも安心したい、甘えたいのが理由になってきているのかな〜と感じています。
急ぐことはありませんよ。2歳くらいまではザラに聞きますし、4歳、小学生までという話しも聞いたことがあります。
ママとスキンシップがはかれて、愛情も伝わりますし、更年期障害も出にくくなるとききました!お仕事する予定もないようでしたら、ゆっくりでいいと思います(^-^)
水分は卒乳したら、飲むようになりますので、大丈夫ですよ!
我が子は1歳4ヶ月ですが、まだおっぱい吸っていますよ!
私も特に働く予定もなくて、まあ気長にやればいいやと思っています。
これまで夜寝る前に絶対おっぱいをせがんで泣いていたのですが、先日前触れもなく静かに1人で寝てしまってこちらが驚きました。
彼なりのペースがあるんだなと。
麦茶をゴクゴク飲んでいて水分補給も心配ないし、今ではおっぱいも1日1回飲むか飲まないかという感じなので、今すぐ断乳してもいいのかもしれませんが、まあとりあえずもう少し様子見するつもりです。
ゆっくり卒業に向かっているので、ありがたいことにおっぱいのトラブルもありません。
水分補給がまだ練習途中ということですし、焦らなくていいと思いますよ!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

下の子は3歳くらいまでのんびりと時間が掛かりました。
食事もするし、水分も普通に飲みますが、寝る前や体調が悪い時、寂しい時など欲しがっていましたね。
回りからは、断乳しないのか?と言われましたが、満足すれば自然になくなるだろ~と言い続け、年少さんに上がるタイミングで「僕、お兄ちゃんになる!」とすっきり辞めました。
幼稚園に入った頃は頻繁に欲しがる、触りたがる…と赤ちゃん返りのようなことにもなっていましたが、その時に拒否しなくて良かったな~と感じています。
食事が出来ない、というのでなければ、慌てなくてもいいのではないでしょうか^^