
Q.離乳食のイス
現在 9ヶ月になる息子の離乳食の椅子の話です。
これまでは首が座ってからは
リッチェルの空気の入れるタイプのベビーチェアを使用していました。
しかしお風呂で頻回に使うことと
机がついていないので
自分食べをし始めた息子のために机付きのものを購入しようと思っています。
西松屋で購入したバウンサーもあり
そもそも購入した時は離乳食の椅子として使おうと思っていたので
改めて数回使用したのですが…
めっちゃめちゃ汚れる!!
汚れるたびに洗濯するのが大変‼︎
洗濯機を回して乾燥しているとお昼ご飯に間に合わない‼︎
なので、バウンサーの付属のテーブルを買うよりはベビーチェアを買った方が良いと思い
いろいろ調べました。
ちなみに、現在はダイニングテーブルではなくちゃぶ台的なものでリビングで食事しています。
木製のものも考えているのですが、使用感はどうかなとか、
長く使えるものがいいなと思っています。
テーブルに直接設置するいつも持っているのですが、
我が家のテーブルに合わないませんでした。
何かオススメはありますか?
-
5
みんなのコメント
我が家はよくあるバンボです。スポンジなので、汚れもとれやすく、付属テーブルを付けることで立ち上がれないので、ご飯は座ってたべるもの!をそこで教えています。木製のをお探しとのことでしたので、異なるのと、座って食べることを覚えたとき、また別のイスが必要になりますね。
木製で使っているのは、小樽の学生が作っている積み木入りのイスです。素材が柔らかく、ネームもお好みで入れることもでき、角は全て丸くしてくれているので、安全で見た目にもかわいいです!
私はリッチェルの2WAYごきげんチェアを使っています。
イスの上でも使えるし、リビングに直に置いても使えます。
座り心地がいいようで、とても嬉しそうに座ってくれます。
私や主人の実家に行く時も、持ち運びが出来る軽さなところも魅力的です。
我が家はテーブルはコタツしかないので、離乳食期から4歳の今もずっと豆イスを使っています。
豆イスはセットできる専用テーブルもありますが、夏場はコタツに密着させて座らせた方が下にこぼした時に掃除しやすかったので、専用テーブルは買わずに済ませました。
冬場はコタツ布団があるので、布団の上に新聞紙とタオル敷いたりしてましたが(^^;;
豆イスだと座る度にピーッと音がするのがうるさかったので、笛の部分は外しました(笑)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

5歳の娘が小さい頃は、豆イスを使っていました。
産まれて少しした頃に義母から、義妹の子供たちが使っていたらしいバウンサーを「使うか?」と渡されかけ いざ見ると、テーブルなどの付属品が壊れているような状態だったから断固拒否。
壊れているのなら、粗大ゴミが有料になる前に処分してほしいです。
危うく処分費を出させられるところでした。
豆イスの下には新聞紙やレジャーシートを敷き、こぼしても掃除が楽になるよう、あらかじめ準備してから食事にしていました。