Q.絵本の管理
1歳の絵本大好きな娘がいます。子供のスペースに本棚を置いてみたのですが、気がついたら舐める・噛む・破るで絵本がボロボロです。この月齢だと仕方ないのですが、頂いた絵本もあり、綺麗にしておきたいです。
何かいい方法はありますか??やはり目の前でのみ、絵本で遊ばせ、その後は別の場所に保管が良いのでしょうか?
-
10
みんなのコメント
>ドア〜ラさま
手の届かないところで保管、が有力ですよね。最近視界に入ると指をさすようになったので、別の部屋に収納しておきます(^^;;ありがとうございます。
>yayaboさま
ボロボロになっても読んでほしい、素敵な心構えです!私はそんなに本を読まないので、今のうちから絵本大好きなのは喜ばしいと思います。いくつかのお気に入りはボロボロ覚悟で置いてみることにします。
>匿名さま
厚手の本の角、ボロボロになりますよね!舐めすぎるとさすがに絵本として使えなくなりそうです(^◇^;)読み聞かせ用と遊び用にわけてみます。
うちの娘も絵本が大好きで、舐める、噛む、破るをしていましたが、娘のための絵本だから好きな時に自分でも読んでほしいと思い、全て手の届くところに置いています。
破った時には「絵本は破らないよ〜、絵本さんがいたいいたいよ〜!」と声をかけながら、娘の見ている前で絵本用テープでその都度修理しています。
だんだんとわかってきたのか、今では破らなくなりました。
自分がお気に入りの本だけは子供の手が届かない場所に置き、それ以外は自由に触れる場所に置くようにしていました。
こんにちは☆絵本はうちも沢山ありますが、ボロボロになってもいいや・ボロになってでも読んでほしい!という本だけ子どもの手の届く本棚に入れて、頂きものなどのキレイに取っておきたい本は別でしまっています。たまに読んであげた後はサッと隠します^^:
私も絵本が大好きでたくさん持っているのですが、子どもの手の届くところには厚手の本ばかり置いてます。
厚手の本でもなめたりして角がぼろぼろになっていますが、まぁ仕方のないことなのかなぁと思って、本当に触られたくないものは別にして、読み聞かせように分けています。
>みほ太さま
いろいろ興味がわくお年頃なので届かない場所に置くのが一番ですよね。厚みのある絵本さえ舐めて破りかけているので困っていました。ありがとうございます。
こんちには!私も絵本が、大好きでたくさん絵本がありますが、9ヶ月の息子がやはり本棚から引っ張り出しビリビリにするので、ページに厚みのある絵本だけ手の届く所に起き、後は手が届かない所にしまっておきます。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

>*まあ*さま
娘さんのため!素晴らしいですね!私もその都度テープで補修していて、毎日テープテープの日々で不安になって相談しました。
私の娘はまだ言葉がわかりませんが、破ったり投げたりしたら、*まあ*さまのように伝えてみます!