
Q.9ヶ月目前の体重増加
もうすぐ9ヶ月(31w5d)の初マタです。
BMIでは12キロまでの体重増加は適正とされていたのですが、
食べつわりと仕事のストレスで6ヶ月に入ってすぐに12キロ増になってしまい、
主治医にきつく叱られストイックに体重管理したところ、
徐々に体重が減り8ヶ月入ったくらいから先日まで10.2キロ増をキープしていました。
(体重は減りましたが胎児は順調に育っています)
しかし、昨日体重が0.3キロ増加(累計10.5キロ増)してしまいました。
便秘もなく、食事内容も今までと同じです。
9ヶ月から一気に体重増えると聞いていましたが、こういうものなのでしょうか?
かなり頑張って体重管理していたのですごくショックですし、
次の検診時にまた怒られないかビクビクしています。
皆さんの経験談など教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
-
11
みんなのコメント
食べづわりだったにも関わらず、その後体重管理を頑張っていらっしゃって、素晴らしいです(^ ^)
ありっぺ様とお腹の赤ちゃんの事を思ってでしょうが、きつく言われると健診が憂鬱になってしまいますよね、、、。
私はつわり時はほぼ食べられず、妊娠前から2キロ減り、その後9ヶ月までは7キロ増でしたが、9ヶ月に入ったとたん1週間で1キロ増えて驚いた覚えがあります。
私もBMIでは12キロまで大丈夫なはずだったのですが、急激に増えたのがよくなかったのか、37週で妊娠高血圧になり、緊急帝王切開になりました(;ω;)
もっと食事内容を見直しておくべきだったと後になり反省したので(原因がそれだったのかは不明ですが)、驚かすようで申し訳ない内容になってしまいましたが、出産まで後少し、体重管理頑張ってくださいね!
ちゃらちゃろ様
回答いただきありがとうございます。
胎児はまだガリガリなのですか!?
エコーで見る限り大分赤ちゃんらしいので赤ちゃんらしくぽっちゃりなのかと思いました。
医師に食べたもの見せるの良いですね!
これしか食べてませんって堂々と言える食事内容なので(そもそもその前に太りすぎたことが問題なのですが)試してみようと思います。
9ヶ月から赤ちゃんが脂肪をつけてくるんですよね。まだガリガリですので、大切なことなのですが、体重は増えてきますね。二週間で0.5gくらいであれば、大丈夫なように思いますが!食べたものを書き、医師に見せ、食べ過ぎではないことを伝えるといいでしょうか(^-^)応援してます!
匿名様
回答いただきありがとうございます。
甘いもの欲しくなりますね。
妊娠前は健康管理でナッツをおやつに食べていたのですが、妊娠してからは食べておりませんでした。
低カロリーで栄養価も高く良いですよね!
また食べ始めようと思います。
体重が増加していき、一時11キロ増まで達してしまったのですが、
食事をさらに気を付けて運動したところ、
0.5キロ減少しなんとか10.5キロ増でキープしています。
この前の検診で胎児の体重が450グラムも増えていて驚きました!
体重が増える訳ですね。
週明け検診なのでおっしゃる通り怒られたら改善し、残りわずかな妊婦生活を楽しみたいと思います。
ストイックに体重管理をされていること、とても尊敬します。私にはできなかったので・・・。
9ヶ月後半くらいからは体重がどんどん増えました。赤ん坊の体重も1週間で500グラムくらい増えるのでその分お母さんの体重も増えます。とても甘いものを欲していましたが、我慢して体重管理を行なっていました。おやつを食べたくなったら、ナッツや寒天等を食べていました。あとは妊婦さんが飲めるカフェインレスの飲み物を飲んだりしてリラックスするようにしていました。
もし、次回検診時に先生に怒られたら怒られたで改善していけば良いと思います。体重のことは少しだけ考えつつ、今しかできないことをしたりして残りの妊婦生活を楽しんでくださいね。
度々すみません!
補足です。
むくみが出ると、大人しくしていた方が体がおしっこを作りやすいため、あまり動かないようにという指導をされました。この時期なかなか出なくて困っていたんです。確かに1日ダラダラしておしっこがたくさん出せた日は体重がやっぱり少し減りました。(汚い話ですみません)
あと、母乳育児中は生クリームなどの乳脂肪系は控えることになると思います!
(私は乳脂肪とってもお餅食べても平気でしたが)おっぱいが詰まってしまう人が多いですね。
なので、体重制限と母乳管理の隙間を狙って食べたという感じです(笑)
陣痛中は辛いですが、ちょっと楽しみが増えたと思って頑張ってくださいp(^_^)q
みすたぁ様
回答いただきありがとうございます。
出産に向けての恐怖心やストレスありますよね。
同じく食べ物に走ってしまいそうなので、なるべく考えないように淡々と過ごしています。
旦那様とデートで外食いいですね!
確かに産後はなかなか出掛けられないと思うので、今のうちですね。
数値は全て正常なので、産道に脂肪がつかないようにということです。
おおらかな先生で羨ましいです。
体重が増えたことがすごいストレスになっているので、あまり気にしないようにします。
私は9ヶ月から10ヶ月の間に3キロ増えました。163センチ、出産時に58キロでした。
9ヶ月から出産に向けての恐怖心などのストレスから、とにかく甘いもの摂取や外食をしまくってました。家でヨガを30分してましたが一気に3キロ増です。
産後はゆっくりご飯も食べれない日々が続いたので今考えると良かったなと思います^ ^
旦那さんとお外でご飯は気分転換になるし、なかなかデエト出来なくなるので外食楽しむのも大切と思いますよー♡
かかりつけの先生が仰ったこと、守っててなかなか出来ることじゃないので努力をとってもされているんだろうなって。産道に脂肪がつくと出産が大変だから体重制限ってことですよね?血液の数値が、とかでない限りあまり心配しなくてもいいんじゃないかなと個人的には思います。というか、私の担当医はそう言ってました。
きっと私の担当医とは考え方が違うふうなので質問者さんの受けるプレッシャーは大変なものですよね。
ただ先生に叱られるよりママの毎日の気持ちが赤ちゃんには大切かなって。
まだ12キロまで余裕があるのであまり気を張らずに僅かな妊婦生活楽しんでください(^ー^)ノ
mmmu様
回答いただきありがとうございます。
増えるのですね(;;)
水を飲んでも増えるとは...
これから検診の度に怒られそうです。
浮腫が出始めるとあまり運動できないのですか。
食事だけでコントロールするのは、さらに過酷ですね。
ケーキ、とても食べたいです!
食事や甘いものを我慢し過ぎて、出産後が楽しみです。
参考になりました。
先生に怒られても落ち込まないで頑張ります。
増えます増えます(涙)
水を飲んでも増えるってこういうことかって思いました。
でも、そんなに怒らなくてもって思いますけどね。。。
余計ストレスですよね。相談者さんが頑張ってること伝わってきますよ。
9ヶ月から10ヶ月ころはむくみも出ていて、体から水分を排出できるように体を休めるよう指導されました。
結局私は12キロ増ギリギリでなんとかなったのですが、破水して入院する道中でコンビニに寄って我慢していたケーキを買って、陣痛がひどくなる前に食べてました。 しかも深夜3時に(笑)
なんてことない普通のコンビニケーキでしたが、あのケーキは本当においしかったー!
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

*まあ*様
回答いただきありがとうございます。
吐きつわりだと辛いですよね。
1週間で1キロ増ですか!
確かに油断するとすぐにそうなりそうです。
妊娠高血圧になってしまったのですか。
3月に出産した姉も妊娠高血圧になり、
帝王切開はしませんでしたが入院が長引き大変そうでした。
私も出産まで気を付けたいと思います。