Q.寝かせつけ もうすぐ3ヶ月
現在母乳とミルクの混合で子育て中です。産院の母乳外来で助言してもらって調整してますが、量が足りないのか飲んですぐはご機嫌にはなりますがぐずったとき寝かせつけようとしても抱っこでは寝てくれず抱っこ紐だとよく寝ます。肩が凝るので本当はあまり使いたくありませんが、昼の寝かせつけは毎回抱っこ紐です。体から離そうとすると最初はいいですが5分か10分ほどで起きてしまうためなかなか抱っこ紐をはずせません。
夜は母乳のみにしていて足らないので沿い乳でおしゃぶりがわりにして寝かしている感じです。
体から離れて寝ることがないのですが、これからそういう時間は増えるのでしょうか?
-
6
みんなのコメント
お子さまの性格もあると思います。
ひとり目は1歳すぎまで抱っこで寝かしつけ、ベッドにおろしていました。
昼寝してた時も膝の上とかでしたね。
10ヶ月頃がピークで添い乳しても夜中に7~8回起きたりして、辛かったです。
下の子は、寝る前はミルクだったので、寝かしつけで抱っこしたことはありませんでした。
授乳クッションを枕にして、ミルクを飲んだらひとりで寝てました。
なるべく布団で寝かせるとだんだん寝るようになる気がします。
泣いたら抱っこ、寝たら置く。また泣いたら抱っこ。という感じにしていたら少しずつ寝ている間隔が増えました。
ただ毎回これやると自分が疲れてしまうので抱っこしてでも寝ていて欲しい時はずっと抱っこやおんぶしていました。
ずっと抱っこは疲れますよね…お子さんがはやく布団で寝てくれますように!
余裕のある時は布団でねんねチャレンジしてみてくださーい。
もうすぐ生後5ヶ月の赤ちゃんを育てています。
生後3ヶ月頃までは、ベビーベッドで1人穏やかに寝ていたのですが、今は授乳後→私との添い寝、以外では寝なくなりました。
抱っこ紐は使用していないものの、昼寝も私との添い寝でないとダメなので、ゆう みん様のお子さまとあまり状況変わらないかもしれません。
なので…我が家の場合は、生後3ヶ月から今に至るまで、旦那の寝かしつけではだめになった分、余計に酷くなった感じです。
ちなみにうちの子は泣きつかれて寝るというのは、私が耐えられないこともあり、チャイルドシート以外は今のところ成功した試しがありません…。
ご参考までに…。
下の子が4ヶ月ですが、ベッドに置いてメリーを回せば寝ます。
抱っこで寝かしつけはほとんどしたことがありません。
二人目のせいか、逞しく、明るいリビングで上の子が騒いでもぐーぐー寝ています。
寝ない人間はいませんし、疲れたらいつか寝ますから、あまり頑張って寝かしつけするよりは、放置して寝るのを待ってみてはどうでしょうか??
お風呂で疲れさせてから、ミルクを飲むと、あっという間に寝ますよ。お試しください。
これからは減ると思います。
減る工夫をして3人目です。
●只今四ヶ月です。
三ヶ月目は少し敏感でしたが今は
1布団に1人でコロン
2抱っこ紐まま降ろしてコロン
3手を握って子守唄コロン です。
どうしても眠いような~眠くないような時もあり添い乳しても深くは眠れない時がありますがそれは時間帯ですね。
我が家は3人目ドンドンガシャガシャは
毎時間なので赤ちゃんも音や揺れには慣れています。私が朝ドタバタしてかまえなくてそれに慣れてもごもごして寝てしまう。
これは環境ですね。
工夫は毎晩布団に入るとキラキラ星を天井に手を上げながら見させます。
落ち着かせて
それから【ゆりかご】子守唄を歌いながら
手を動かないようにも含め
手をにぎり10回ほど歌うと寝ます。
子守唄は何歳になっても使えるので
この方法は我が家は必需です。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

皆さまコメントありがとうございます。
色々なタイプの子供がいるんだなと改めて思いました。
以前はおくるみ&抱っこで寝てくれていましたが、夏で暑いのもあるのかそれでは寝なくなり抱っこ紐になりました。抱っこ紐も暑い気がしますが((( ;゚Д゚)))
皆さまにもらった意見を色々試してみたいと思います。
コメントありがとうございました。