みんなのコメント
1歳1か月で卒乳しました。
二人目の不妊治療を開始したかったのと、復職時期が近づいてきたのでまずは
夜間断乳を決行。
夜も1時間おきに起こされていたので私の体力回復のためと思い
スタートしました。だいたい3日でぐっすり寝るようになりました。
日中だけ授乳を続けようと思っていたのですが、こちらも欲しがらなくなり
あっさりと卒乳になりました。
最後は私がぐずぐずしてしまい、名残惜しい中、卒乳になりました。
1歳7か月の子どもがいます。
参考にならないかもしれませんが、まだ卒乳できてません。
体格は良いのに食事にムラがありすぎて、ご飯を食べない時には母乳ばっかりの日もありました。
ご飯をよく食べるようになったのは、本当に最近でめっきり母乳の回数は少なくなってきました。
外出する時には1回も飲まない日もあったりするのですが、家で2人でいると、眠くなった時などに欲しがります。
私も自然な形での卒乳を目指しているので、このまま徐々に離れていけばよいなと思っています。
うちは、女の子のせいかおっぱいに執着が無く、3回食が始まってからは、子供のほうから飲みたがることはなくなりました。
ご飯のがおいしいようで。
なので、1日2回になり、最後は1日1回になり、もういいかなと、やめました。
向こうから飲みたがらなければ、あげないようにすれば、自然にやめるかもしれません。
上の子は母乳が出なくてほぼミルクだったので断乳は1歳までいかない時期でしたが、下の息子は3歳まで隙あらば狙ってきていました(笑)
もちろんご飯も食べるし、母乳を飲みたい!!というのではなくて安心したいのかちょっと咥えたい…なんて時がズルズル続きました。
幼稚園に通い出す前は「寝る時だけ」だったのが、去年、幼稚園に行き出してからちょっと増え…。
ボチボチとは触るだけで落ち着いてきましたよ^^
私は卒乳派でしたが、もし母乳を飲む事でご飯を食べないのでしたら検討しても良いのではないでしょうか?
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

みなさん、ありがとうございました。それぞれの卒乳の仕方があり、参考にさせていただきます。育児に正解はないですが、ベストな形で娘と卒乳できるよう、取り組んでみます。まとめてのお礼ですみません。