Q.耳切れ
現在生後2ヶ月、もうすぐ3ヶ月になる男の子です。
耳にイチゴ状血管腫があります。(皮膚科でそう言われました)
でも、右耳の下半分が赤くなっているくらいなので、耳の機能にも影響がないし、本人は痛くも痒くもない、かつだんだん薄くなってくるということで様子を見ることにしました。
が、今度はその右耳の付け根が切れてしまったようで、肌着に血がついたりと痛々しくてかわいそうです…
イチゴ状血管腫で真っ赤になっていることもあり、影響もわからないのでどうケアすればいいか…
とりあえず爪はこまめに切ったりとかしかできてないのですが、耳切れのケアってどうすれば一番いいのでしょうか…
ワセリンとか塗ってもいいのかなぁと思っているのですが…
皮膚科にはもう一度受診しようかなとは思っていますが、皆さんどのようなケアをされていたか教えてください。
よく顔をかきむしってるので、ミトンを買おうと考えてます。
-
6
みんなのコメント
9か月の男の子です。
わが子も耳切れで悩んでいました。
3,4か月くらいまでミトンしていましたが、今はしていません。
ミトンしていると顔にも傷ができないので安心でした。
今はだいぶ癖が治ってきましたが、まだたまに眠いときは後頭部~耳~目と手をこすります。
小児科に見せたこともありますが、このくらい大丈夫と言われてしまいました。
髪の毛が伸びてくるので、耳切れに入り刺激しないように切って気を付けるようにしています。
爪も伸びるのが早いので2、3日に一度は切っています。
生後7か月の子がいます。同じように顔や耳を搔きむしっていて、左耳の付け根が切れて痛そうです(>_<)
とりあえず毎日ワセリン塗っていますが、眠たい時なども耳を激しくこすったりするのでカサブタになってもまたひっかいての繰り返しで中々治りません…
ミトンも併用してとにかくひっかかないようにしてあげるのが一番良いと思います。
うちもミトンをしてくれる時期は重宝しました☆もう7か月にもなるとミトンをしても一瞬で取られてしまいます(-_-;)
早く治ってくれるといいですね!
イチゴ状血管腫ですと、毛細血管が密集してると思いますので、その部分が切れたなら、出血も多いのではと思いました!そうでなければ血管腫の近くが切れたのですかね!それならば、ワセリンで常に保護されるように塗って治し、乾燥しやすいのかと思いますので、普段もヒルドイドなどで保湿するのがいいのかなと思いました!よく顔をかきむしるというのも、乾燥してかゆいのかもしれません。うちの子もヒルドイドやロコイド+ワセリンで処置するようになり、かき傷は減ってきました◎
耳をかくのは乳児湿疹や乾燥しやすい、
アトピーでも耳切れは定番です。
こまめに保湿ですね。アトピーも今後注意です。
息子も耳たぶにイチゴがあり、成長とともにイチゴが大きくなり、破裂して出血する日が続きました。
もしお子様の出血がイチゴの部分であれば早めの受診をおすすめします。
これから湿度があがる時期はバイ菌が入り、トビヒなどになりますしね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

質問者です。
皆さんありがとうございました!
昨日小児科に行って相談したところ、皆さんおっしゃるように、イチゴの部分は毛細血管が集中しているので、少しの傷でも出血が多くなってしまうらしく、イチゴ状血管腫の治療をすることにしました。
大学病院での治療になるようなので、どうなるか不安ではありますが…
とりあえず普段のケアとしては、寝るときにミトンをつけるようにしました。
耳だけじゃなくて、顔をかきむしることへの対策にもなっていい感じです!