
Q.体が疲れやすく、やりたいことがなかなか進みません。
妊娠後期になり、出産までにやりたいことがたくさんありますが、
体が疲れやすくなかなか進みません。
私が出産までにやりたいことは・・・
毎日のお散歩、勉強、
赤ちゃん用品作り、
小物ケース作り、
デザート作り等、
今までなかなか時間がなくてできなかったので、
この時期にやりたいと思っていることがたくさんあります。
朝起きて洗濯や掃除機がけ等の家事は行うのですが、
出産前とは異なりすぐに疲れ横になってしまいます。
妊娠中でも少し前まではもう少し動けた気がするのですが。
家事もなかなか考えていること全部はできていません。
”あっこれやらなくちゃ!”と思うとすぐに行動していたので、
自分の体が思うように動かなく、少しのことなのにできないことがあったりすると
情けなく悲しくなってしまいます。
この時期はこういうものなのでしょうか?
みなさんは妊娠後期以降、出産まで何をして過ごしましたか?
-
9
みんなのコメント
私も妊娠後期は動くだけで疲れて、何もできませんでした。
家事すらまともにやらず・・・とにかく産まれてくる子用のスペース作りや不用品の整理など、今やらなかったら絶対ダメ!ってことだけやりました(^_^;)
思うように体が動かないのってもうこの時期なら当たり前のことなのですが、質問者さんは普段からシャキシャキ動いていた方でしょうから、もどかしい気持ちでいっぱいになってしまいますよね。
やりたいことに優先順位をつけて、絶対やらないといけないことと、どうしてもやりたいこと以外は諦める勇気を持つことも大事かもしれません。
とにかくこの時期無理は禁物です。
無事に元気な赤ちゃんが産まれますように!
妊娠後期はやはり私も同じです、疲れやすく、思うようには動けませんでした(-_-)長男の妊娠時は(妊娠5ヶ月)しめ縄作りの研修に1ヶ月間通い「しめ縄職人」として自宅で神棚に飾るしめ縄(3尺)を作っていて、産前3週間前までは作成していました(^_^)
今、その息子も8ヶ月になりしめ縄作りを再開しましたが、やはり息子がいるのでバリバリとは出来ませんが出来る時に地道に進めています。確かに妊婦さんでも体は健康なので、やりたい事は次々頭に浮かんでくるのですが、体がついていかないので疲れた時はゆっくり体を休めて残りのマタニティライフを楽しんで過ごして下さい!
私も同じです。
ただ私の場合は、34週位まで身内の介護をしていましたので、
妊娠期間も当初から介護と出産準備以外はほぼ何もしていませんでした。
35週以降は多少ベビー用品等は作りましたが、
最終的に太り過ぎてお腹から転んで、大事を取ることになったので
結局やろうと思ったことはほぼ何もできなかったです。
いずれにしても30週を過ぎたあたりから、本当に介護もきつかったですね。
そもそも太り過ぎもあり、何もかも辛くて精神的にも不安定でした。
やりたいことはたくさんあるとは思いますが…、
あまりTO DOは決め過ぎない方が良いと思いますよ。
確かに産後はあまり自由に何かをする時間はありませんが、
まずは赤ちゃんを無事に産むことが1番です。
ストレスを溜めず、ゆったりとした気持ちで日々を過ごす方が
良いと思いますよ。お大事にしてくださいね。
私も妊娠中は眠くて眠くて仕方なかったです。
やりたい事もたくさんあったのになかなか進まず、よく寝てました。
ゆっくりと無理せずやりたいことをして、残りのマタニティライフを楽しんでくださいね♪
私も疲れやすく、いくら寝ても眠かったです。
1日の流れとして
一時間散歩
朝食
睡眠
家事
昼食
睡眠
ベビー用品作り
家事
一時間散歩
夕食
でしたね〜。
ほぼほぼやりたいことはしてませんでした。
たまーにショッピングに出かけたりでした。
出産すると睡眠不足が増えるので疲れた時はやりたくても我慢して休むのが一番です。
私は、眠くて眠くて仕方がなかったです。
眠いときは寝たほうがいいと思います。
体が疲れないように、座ったままできることをしてみてはどうですか?お子さんの洋服作りなど。一人目のときしかゆったりしたマタニティライフは送れませんので、あくせくせず、ゆったり楽しんでください。
3人産みましたが後期が
つらいです。そして長い
早く産みたい!しんどい!節々痛い。
眠い、動けないストレスとだるさも
満タンでした。皆様そうなはずです。
よっこらしょ!よっこらしょ!で
毎日過ごしていました。
出産して体も落ち着いたら動けますから
ゆっくりしてください。
背中に羽が着いたの~くらい
出産したら軽やかに感じますよ♡♡
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

体調いかがですか?
私は34週で里帰りしたが、実家で出産を迎えるまでは同じようにベビー用品を作ってみたり、お出かけがてら買いに行きたいと思っていましたが、里帰りした翌日から切迫早産で入院し、そのまま早産で出産しました。
妊娠中は何が起こるかわからないものだと思いしらされました。疲れるな~と感じたら休むのが一番です。出産してからは休みのない育児が待っていますので。
やりたいと思っていることの半分でもできたら十分に体動かせていると思います。