
Q.隠れ待機児童
相談でなく愚痴になってしまったらすいません。
私は結婚を機に、現在の居住県に越してきました。
越してきた際、また妊娠した際、市役所窓口で
「当県は待機児童ゼロですから!!」
「市長が女性なので待機児童ゼロに力を入れています!!」
と連呼され、保育園を管轄する窓口でも言われ、
安心して妊娠・出産していたのですが・・・
今朝、ニュースで隠れ待機児童が112人にまで増加した
と聞き、なんだか不安になってきました。
市役所は3年連続待機児童ゼロ達成!!と詠っているけれど、
実態は児童館の話などでもそうではないようです。
私は隣接県まで通勤するので、駅前のある市立保育園1カ所以外は
散々調べましたが夫の通学の助けがないので、無理そうです。
でも、この1カ所を落ちた場合、無理な他の保育園を紹介され、
隠れ待機児童にされそうです。
本当に恐ろしいし、隠れ待機が112人もいるのに待機児童ゼロを自慢げに語る
女性市長にイライラします。
皆さんは、どうなんでしょうか。
-
3
みんなのコメント
無理だから諦めて申請すらしてない、とかかわもとせいこさんも言うように、希望しなければどこかしら入れる。みたいなのが多いのでは?と勝手に思っています。
私の住んでいる所は県内ワーストで待機児童が多いのですが、そのおかげ?か、毎年新しい保育園ができています。
市で待機児童問題に取り組もうという姿勢がみれて嬉しいです。
ただまだまだ保育園足りないけど(´;ω;`)
待機児童0!を推していたクセに隠れ待機児童がそんなにいるとガッカリですよね。
どうにかなるといいんですけど(>_<)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんばんは。
なんとなく、私と同じ県(市)なのかな~と思いました。
私は今年の4月に無事保育園が決まり、今月の8日から復職が決まって一安心しておりますが…
やはり、近所のママさんのお話を聞くと保育園が決まらなくて育休延長のお話も沢山聞きます。
待機児童ゼロと謳っているけど、私の住んでいる市は保留児童と名前を変えているだけ。
実際は待機児童ゼロじゃないじゃん!と、みんな思っています。
こんな現状が、ずっと前から改善されていないことに不信感が募ってきています…