Q.始めての習い事に行ってきます。
幼稚園のママ友に誘われて、プールの体験に行ってくることになりました。
5歳の娘も3歳の息子も一緒に行くのですが、お風呂のシャワーすら嫌がる事があるのに、大丈夫なのか今更心配になってきました。
体験は今週の土日!
プールは体力も付くし、全身運動だから程よい体作りで良いよ~と言われていますが、最初から運動系で良かったのか、ソワソワしています><
理想の習い事、すでに始めている事、これからやらしたい事など皆さんにはありますか?
-
8
みんなのコメント
皆様、回答ありがとうございますm(__)m
まとめてのお返事ですがご容赦ください><
スイミングの認知度が高くて驚きました!
やっぱり小学校に上がる前に水に慣れたり体力がついたり適度に鍛えれて良さそうですね^^
ピアノなどの女子らしい習い事をさせたかった主人の意向で体験後すぐに申し込みはしない…と言っていましたが、娘がすごく楽しかったらしくどうしても続けたいと一人で説得していました。
そして、おもちゃやおやつなど欲しい物を我慢してでもやりたいか、と聞かれて我慢する!と答えた娘の熱意に負けてひとまず一年ほど様子見で申し込みしてきました^^
楽しい時間が過ごせるようにせっせと応援したいと思います!
ピアノやお習字など見に付く系はやっぱり人気ですよね^^
マジックの習いごとがあるのは知りませんでした!
色々見つけていくのも面白そうですね。
ありがとうございました!
1歳7カ月の娘がいます。
動くのが好きでお風呂でも泳ごうとしているので、スイミングはやらせたいなと思っています。まだオムツがとれていないのでなかなか市営プール等には入れないので。
あとはヤマハかカワイの音楽教室、もしくはピアノなど、なにか音楽は習わせたいなと思っています。自分の経験上ですが、音楽はやっておいても損はしないなと思うので。
あとは今後子どもが何に興味をもつかにまかせます。
こんにちは。8か月のわが子も今月からベビースイミングを始めました!
お風呂で顔に水がかかるのが嫌になりつつあるのですが、
なんとか終始泣かずに頑張ってくれています。
まだ笑顔はなくゆとりはないみたいですが。
すでに寒暖差に強くなった?ような感じがします。
風邪もひきにくくなるんじゃないかなと期待しています。
ちなみに、プールの水を味わって?飲んでしまいます。
先生にも言われますが、初めはみな飲んじゃうそうなのでびっくりされないように。
プールから上がったらおなかが空くようなので水分や大きいお子さんはおやつ必須かと。
みんな食べてます^^
他には無料ですが遊び場に行っており、リトミックや歌遊びをしています。
大きくなったら男の子なので書道やプログラミングもやらせたいです。
こんにちは。
水泳は習っているとあとから苦労もしないし、わたしもこどものころ習っていて楽しかったので、どこかの段階で習わせたいなと考えています(*^^*)
習いごとに関してうちの長男の場合ですが、二歳のときから入園前までどらキッズに通っていました。
幼稚園入園前に集団に慣らしておきたいなという理由からです。
はじめは親も子もドキドキでしたが
途中からは母子分離で、2年通って教室のお友だちともとても仲良くなりました。
こどもたちの幼稚園はバラバラに生ってしまいましたが、親同士も今でも仲のよいお友だちです。
入園して、幼稚園の終わったあとにそのままその場所で習いごとができるということで、先日さっそく見学に行きました。
絵画とスポーツクラブを見ました。
体を動かすことが特に楽しかったようで、スポーツクラブの入会を今検討しています。
あと気になる習いごとはピアノです。
音楽を好きになってほしいので、いずれは習わせたいなと考えています。
私は娘にピアノとスイミングを習わせたいなぁと考えています。スイミングは体幹を鍛えることができるらしいですし、小学校の授業で苦労させたくないので(^_^;)
ピアノをさせる前に音楽に親しみを持てるかなと思い、今月からリトミックを始めました。
また5月からは市立体育館で開催している親子体操教室に通う予定にしています。
習い事いいですね(^∇^)私も娘たちにピアノとお習字は習わせておきたいなぁと思っています。自分の子供の頃はお習字、そろばん、生け花、プールを習っていました(^○^)プールは親に勧められるまま小学校4〜6年まで義務的に通っていました、プールに通ってる誰とも一言もしゃべらず、もくもくと泳ぐ事だけに集中した結果、ある時から周りの男子からバスタオルを投げられたり、ビート板で突かれたりし、それをを巡って「お前にやるよ!」などと騒がれ「....まさか、バイ菌扱い?いじめられてる..⁉︎」とショックを受けたのですが、更にそういうことは続きました。そしてある日、そのグループに私を好きな子がいた為の行動だと分かりました、「いじめじゃなければ良かった。」とホッとしました_φ( ̄ー ̄ )余計な事を書いてしまいましたが、そんな様子だったので進級も早く今でもカエルみたいにスイスイ泳げます!今となっては習わせてもらって良かったなぁと思います(^^)
スイミングいいですよね。我が家のこどもたちも通っています。ただ、肌が弱いのでスイミングの日は薬をベタベタになるくらい塗っています。
理想の習い事は、マジックです。私自身がマジックを少し習っていたことがあって、子どもがマジック出来たら学校とかで披露できるしいいなぁって。でも、結婚して引っ越した土地は田舎でマジックを教えてくれる教室が近くにないのであきらめました。確かにマジックはお金もかなりかかるので、金銭的に無理だったと思うので理想の習い事です。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちもスイミングやってます!3歳から親なしで入れるので、3歳半くらいからはじめました!体操も3歳からしています。体を動かすことが好きな子でしたので、両方ぐんぐん伸びていくのが見ている側も楽しかったです!それでもスイミングは行かなくていいと言うこともあります。行ってみるととても楽しそうに鼻歌うたって泳いでいます。なのでまだ続けられるんだなと様子を見ています。合う習い事を見つけるにはやらせてみてわかることなので、始めから判断するのは難しいですよね。でもぷえら様もおっしゃる通り、スイミングは基礎づくりにもなるので、していて損はないかと思っています!