
Q.抱っこの仕方
生後4ヶ月の娘ですが、最近横抱きだと嫌がるため縦抱きしています。
だけど、縦抱きでも手をわたしの体に突っ張って周りをキョロキョロ見たりして危ないです。あと、お尻の下を腕で支えてるんですが、足がカエルじゃなくてまっすぐ伸びてしまいます。
あんまり体に良くない気がして……上手に縦抱っこする方法教えてください。
あと、寝るときも抱っこじゃないと寝なくて、ソファに座ったわたしの上に半ばうつ伏せのような状態で寝ています。これも良くないでしょうか。
寝かせると起きてしまうので寝てる間はずっと抱っこです。
-
7
みんなのコメント
抱っこの姿勢も好みがでてきますよね。うちの娘は眠くないのに横抱きだと寝かされると思っているのか嫌がっていました。
縦抱きの時も周りのものを見たい、触りたいとバタバタしてましたし、そもそも抱っこは嫌で床で寝転がっていたいときもありましたし。
うちの娘が縦抱きで落ち着くことが多いのはこどもを横向きで抱く姿勢です。周りも見えるし、親も見えるので。抱っこひもでもこの姿勢にしています。
寝るときに抱っこから布団やベッドに下ろすときは自分の腕ごと寝かせて少しずつ腕を引き抜き、置いたのが気づかれないようにしていました。始めはうまくいかず抱っこし直していましたが、徐々に子どもも慣れてきてくれて布団に移せるようになりました。
こんにちは。
我が家は現在3か月の赤ちゃんを育てていますが、
私も新生児期より縦抱きをしていましたので、
今はかなり乱雑に縦抱きをしていても安定しています。
(首も座りました。)
最初は私も上手にできなかったのですが、
腰の高い位置に赤ちゃんのお尻をのせるようなイメージで縦抱きをしています。
安定しますが、自分の腰への負担は最悪だと思います。
抱っこひもやおんぶひもの方が身体への負担は低いかもしれません。
うつ伏せ寝はおかあさまの管理の下であれば大丈夫ではないでしょうか?
寝ている間はずっと抱っこもなかなか大変ですね。夜間もでしょうか?
あまり無理をなさらないようにしてくださいね。
私は割と早くから(それこそ新生児期から)縦抱っこしてたせいか、いろんな縦抱っこスタイルしてました。
足ピーン&手つっぱりの時期ありましたありました!だきづらいから、足をガバッと開かせて、私の胴にお股がくっつくように抱き直していましたが、ピーンって直されちゃったりして。腕をお尻のちょっと下あたりに当てるとおすわりスタイルになりやすかったですかねえ。
お腹の上でうつ伏せ寝の時期もありました〜!うちの子は一ヶ月〜二ヶ月の頃でしたが、それ以後は暑くなってきたので、寝たら布団にゴロンさせてもらっていました。
質問者さまのお子さんも、暑い時期になったらまた変わるかもしれませんね。
こんにちは!抱っこですが
脇~脇腹を赤ちゃんの足で挟む感じ【抱っこちゃん人形】のように
だっこします。
すると足は開いてバタバタしても大丈夫です。
よく片手で抱っこしているのを
見ますよね、それに手を添えてささえる形です。
寝かし方は我が家も同じ
まだ【寝かしつけ】抱っこでしか寝ないですが子守唄作戦【 日記にも書いていますが】これで布団に寝かせたまま寝ることもあります。
普段仰向けで遊んであげたり
ミルクをたらふく飲んでウトウトな時、お風呂あがりのウトウトの時は置いたまま寝てくれます。仰向けで寝かし遊ぶ時間を増やされたらいいと思います。
こんにちは。
赤ちゃんにもだっこの仕方に好みがありますよね。
寝ている間はずっと抱っこだとお母さんも大変…
私は夏に次男を出産し、首のすわらないうちは首すわり前から使える抱っこひもを愛用していました。
なんといっても両手が空くのでとても助かりました。
私の使っていた抱っこひもはベビービョルンです。
うちも縦だきが好きだったので、だっこの間はご機嫌でした。
いつもではなくても抱っこひもを使えば、赤ちゃんの抱き方の良し悪しもあまり気にしなくてよくなりますし、ママも少しらくになれるのでもしまだお試ししてないのであればぜひ(*^^*)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

抱っこの姿勢も好みがでてきますよね。うちの娘は眠くないのに横抱きだと寝かされると思っているのか嫌がっていました。
縦抱きの時も周りのものを見たい、触りたいとバタバタしてましたし、そもそも抱っこは嫌で床で寝転がっていたいときもありましたし。
うちの娘が縦抱きで落ち着くことが多いのはこどもを横向きで抱く姿勢です。周りも見えるし、親も見えるので。抱っこひもでもこの姿勢にしています。
寝るときに抱っこから布団やベッドに下ろすときは自分の腕ごと寝かせて少しずつ腕を引き抜き、置いたのが気づかれないようにしていました。始めはうまくいかず抱っこし直していましたが、徐々に子どもも慣れてきてくれて布団に移せるようになりました。