
Q.つわり・イライラ
妊娠初期です。だるさ、吐き気がひどく、思い通りにできない自分にすごくイライラします。仕事も続けてはいるのですが、思うようにいかず休みがちです。
家事もほとんど出来ていません。そんな私に対して、主人はなにも言いません。
でも何も出来ない自分が嫌で、料理もなるべくなら作りたいので、買い物へ行くのですが、途中で具合が悪くなって出先からなかなか戻れなかったり、なんとか買い物を終えて帰っても料理は作れなかったりと悪循環です。 そうゆう時も無理しないで、作れないならお弁当でいいじゃんと言ってくれますが、ものすごくイライラしてしまうんです。
私の帰りがどんなにおそくなっても連絡をくれるわけでもなく家で寝ていたりします。最近はそんなことでもめてばかりです。
主人からは最近はどんなことで私が怒るかわからないからこわいと言われます。イライラしないでと言うつもりはないし、なるべくなら我慢したいと思っている、ただ頻度が多いと仕事にも集中できないし我慢できないと言われました。主人の言いたい事はわかるのですが私も今は感情をコントロールできないのでつらいです。こんな状態でこの先どうしたらいいのでしょうか
-
10
みんなのコメント
大丈夫ですか?
男性には理解し難いことですもんね。
私も7ヶ月くらいまでつわりがひどかったです。
フルタイム勤務に家事、2人目のときは育児もプラスでしんどかったです。
最低限、子供の食事は作りましたが自分のことと主人のことは、テキトーにしていました。
もちろん、主人とも話し合って理解してもらったからなんですが、実のところ理解していたかは何とも言えません。
大丈夫ですか?
つわりも大変でしょうし、ホルモンバランスも乱れるので
精神的に不安定になったりイライラするのも仕方ないです
私はすっごくイライラしたり、悔しくなったりしてました
しばらくすると落ち着くかなとは思いますが
自分自身に無理をさせずゆったりとした時間を過ごされるといいかなと思います♪
人に頼めることができるようになると、子供が生まれてからも少し楽に感じると思いますよ
ご参考になれば
こんにちは。昨年出産した者です。
わたしはつわりがひどっくって感情もイライラネガティブで本当にひどかったです。
後期にはつわりはだいぶ落ち着きますが、
それでもピリピリしていて腫れ物に触るような感じだったと旦那に言われました。
ちなみに初期は全く家事ができなくて体重もガタガタ落ち、寝込んでいました。
家事ができなくて旦那さんにつわりがない女性と比較されてけなされたこともありました。
なので、主様の旦那さんが何も言わないということは、
優しく見守ってくれるのかな~と思いました。
たぶん自分が納得しないとだめだと思いますし、
きっとそのような考え、思いは今だけだと思います。
そんな思いもいい思い出だったな~って産後に思えると思います。
修行でもあるかな~と。。。
気楽にとはいかないと思いますが、コントロールはしなくていいと思います。
わたしだったらよけいイライラしてしまいますw
日記はつけれていますか。
その時の気分を記しておくといいおもいでになりますよ。
「何も出来ないのが嫌だから、無理をする」
「無理をするので、逆にイライラしてしまう」
悪循環に陥っていますね。
旦那さんが「無理するな」と言ってるんだから、この機会をチャンスとして甘えてみては?
でも自分が「今なら出来る」と思った時でも、いつもより力を抜いてやるようにしてみる とか。
気分転換も必要です。
甘えてばかりだと、後から辛くなりますから。
きっとイライラの気持ちは、お腹の赤ちゃんにも伝わっていると思いますよ。
後 少しの辛抱です。
お大事に して下さいね。
こんにちは!ツワリの胸焼けのような不快感は経験した人でないと分からないですよね~_~;私はツワリがあることで「よし、今日も赤ちゃん成長してるな」とツワリがあることを赤ちゃんの成長と考え、頑張る糧にしてました!後は仕事ややならければならないことに集中するとムカムカが薄れていました、それから「炭酸水」や「辛い刺激物」「辛いカップラーメン」など脳が欲するままの食事をしていました、家族や身内と会話をして気を紛らわし、話し相手がいなければ独り言をブツブツ話し(あれをやらなければ、これをやらなければ..など自分の行動を確認するかのように無意識にしゃべっています。)もう自分ワールドで周りの声も耳に入らないので、逆に周りが気持ち悪く思うでしょうね(-_-)
そんな日々を送っている内に安定期になるとツワリはすっかり収まりました。ツライ時期ですが、無理をし過ぎずに「赤ちゃんが成長してるからツワリがある」の気持ちを忘れず過ごして下さい(^O^)
ホルモンですよね。感情が止められない感じ!
つわりが終わるまで長いし大変です。
できるなら仕事辞めたり
落ち着くまで休むなりしないと
買い物するだけで歩くのも大変じゃないですか?
気晴らしなんて通用しないのが妊婦
私もつわりには苦しめられ、点滴を受けたりしていました。不正出血もあり、妊娠継続できるのか精神的にもかなり不安定でした。妊娠は病気ではない分、思うように動けない自分がダメなように思えてしまうかもしれませんが、私は今までかかった病気よりもはるかに妊娠中のつわりのほうが症状は辛かったです。いつ治まるかわからない不安もありますし。
でも徐々につわりが治まるとともに身体も動けるようになり、イライラや不安も少なくなってきました。
今は身体も精神的にも辛い時期だとは思いますが、それがずっと続くわけではありません。私もほぼ寝てるだけの生活が2ヶ月半続き、自分や嫌気がさしたこともありますが、いまはお腹の赤ちゃんが休んでて~と言っているんだよと夫に言われ、気が楽になりました。
ご主人も心配されているようですから、家事は分担にしてみてはいかがでしょうか。ほんとは助けになりたいけど言われないと何をしたらよいか気づかないこともあるので。特に家事に関しては。
どうぞご自分を責めずにお腹の赤ちゃんとの貴重な時間をお過ごしください。
状況お察しいたします。
わたしもつわりは入院手前で、仕事も出来ず、診断書をもらい、休んでいました。
妊婦になるとホルモンの関係で、自分が自分じゃないような感じになります。イライラのポイントも変わりますし、すごく涙もろくなり、何でもないことで泣いてみたり。質問者様は真面目で、きちんとさんなのですね。できない自分を許せなかったり、我慢できなかったり、体調が悪いのにやろうとしてしまう。頑張りやさんです。
でも、今はお腹で赤ちゃんを育てる仕事が増えました。今は休んでいいのですよ。旦那さんは動けるのだから、買ってきてもらえばいいし、作らなくてもお腹が減れば買ってくるなり、自分でするなりできます。様子を聞いていると、そんなことでは怒りませんよね。それも2人でする子育ての始まりだと思うんです。形は変わっていきます。お母さんの嬉しい・楽しい幸せな気持ちは赤ちゃんにも伝わるんですよ。何もしなくても辛い時期。自分でより辛くなるように動かないでください~。5ヶ月くらいになると、何らかの変化が出てきて、楽になってきますからね!
つらいですね。自分の体なのに、大きな変化が起きているために全然思い通りにならないって本当につらいです。
お腹の赤ちゃんのことを考えると、お弁当を避けたいお気持ちもわかります。
でも、まずは思うように動かないご自分を少しずつ許してあげましょう?
私はこの時期は何をしても具合が悪かったです。
車に乗れば振動がお腹に響いてダメ。電車も息切れ酷くてホームにたどり着けない。歩いてどこかへいくなんてもってのほか。
それを考えると、相談者様は休みがちとはいえお仕事までされていて本当に頑張っていますよ。
妊娠は人それぞれとは言いますが、この状態が永遠に続くことはありません。長くても産まれるまでと割り切って、うまくできないご自分を許してあげてください。
掃除ができてなければ、お休みの日にご主人に少しだけお願いしてもいいじゃないですか。
ヨシケイなどの調理キットを使って楽をしたっていいじゃないですか。
相談者様はいま、誰にもできない大仕事をされてるんですもの。
ご自分を許してあげられたら、少しずつご主人へのお気持ちも変わってくると思いますよ。
とても気をつかってくださってるいいご主人じゃないですか。相談者様の文章を読む限り、帰りが遅くなって心配してくれないわけではないと思いますよ。妊娠前とさほど変わらない気持ちでいらっしゃるのでは。そこが、すでにお腹で子供を育てているお母さんと、お父さんの違いなのかもと思います。
どうかご無理をなさいませんよう。重ねて申し上げますが、本当に大仕事をしているのですから。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

家事を妊娠前のようにしっかりやりたい気持ちすごくわかります。私もでした。ただ、妊娠中は自分の体調が良いと思っていてもすぐに疲れてしまったり、体調が悪い日が続いたりと体調のことだけでもストレスが溜まってしまいますよね。私も買い物中に立っていられないくらい具合が悪くなりスーパーの方に助けていただいたことがあります。妊娠中はあまり無理をしないことが一番だと思います。母体が無理してしまうと胎児にも影響が出てきてしまう可能性もあるので。つわりが続いている時は無理して家事や買い物をせず家でゆっくりしてほしいです。
ご主人には、買い物や少しの家事をしてほしいと優しくお願いしてみたり、妊娠中は感情のコントロールがきかかないことがある、や、匿名様が買い物に行って帰りが遅かったらもしかしたら具合が悪くなっているかもしれないから連絡してほしい、と言葉で伝えてみることがいいと思います。妊娠中にいろいろな人から言われて学んだのですが、男の人は察することが苦手で言われないとわからない人が多いみたいです。