
Q.手を引っ張る
こんばんは。
初めての投稿で至らないところはあると思いますがよろしくお願い致します。
一歳半の子供が最近すぐに手を引っぱります。
何かしたい時やできないとすぐにママーママーと
叫んだりパパーパパーと呼ぶのですが、最近ソファーに座ってほしいときや、手を洗いに洗面台に行きたいときなどママーママーやパパーパパーの後に手を繋いで一緒に向こうにいこう手を引っ張ります。
無理やり連れて行こうと服を引っ張ったり手を引っ張たりしてソファーをバンバン叩いてここに座れとするのですが少し気づかなかったり構わないと無理やり引っ張って座らせようとしたり、朝寝ていて息子が先に起きていると、パンパンとキッチンを指差して手を引いて無理やり連れて行こうとしたりします。
これはクレーン現象というものなのでしょうか?
自閉症や発達障害とでてきて不安になってしまいました。
-
2
みんなのコメント
はじめまして。
読んでいる限りでは、適正に感じました。
むしろ、してほしいこと、それに対してどうすれば良いのかがしっかり理解できているので、1歳半なのにしっかり発達されているなと感じました。
クレーン現象でないと思いました。
意思がはっきりされているのだと思います。
むしろ、パパやママを独占したいのかな、
構ってほしいのかなと感じました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

長男が自閉症スペクトラム、長女がグレーゾーンです。手を引っ張る以外に気になることはありますか?長男は体の成長がゆっくり、人見知りがない、食に興味がない、一度ハマった食べ物だけを食べ続けるなど、色々と悩んだものです。1歳半頃はひたすらミニカーを並べて遊んでいました。走らせてはダメで、並べるだけ。今思えばクレーン現象もありましたが、こだわりがありました。テレビをつけてほしいとパパの手を引くけど、それを見た私が先回りしてテレビをつけると怒って、パパにやれとしつこく、まとわりつく…というような。やってほしいことがあるから手を引っ張ったりするんですが、誰がやるかも長男には大切だったようですね。こういう些細なこだわりが強くなっていって診断がつきました。他に気になることがいくつかあるなら、悶々とするだけですし、相談をしてみてもいいと思います。