
Q.同居育児で離婚危機
完全同居6年目で一歳四ヶ月の娘がいます。夫に頼まれて同居を承諾したのが間違いでした。
ある程度お金が貯まれば別居する約束でしたが、結局してもらえず同居が苦痛なら私だけ出ていけと良く言われます。実家両親は障害があり頼れません。
義両親は基本的にはとても良い人達です。中国から日本に来て25年になりますが、日本語が片言です。
ですが国民性なのか押しが強く、何かを断っても断っても勧められ、身なりや食品への衛生観念が低い事が苦痛でした。
そんな中で子供ができ、義両親と子供をなるべく関わらせたくないと思ってしまいます。ひどい嫁だなと自己嫌悪したり、夫に愚痴を言っては激怒されたり、育児にも疲れ(疲れるなら親に預けろとまた怒られ)挙げ句、夫にもう1人になりたいと言われました。
主人は中国の典型的な1人っ子。家では大いばりで、本人は家事も育児もやっているつもりです。
自分の親は優しく、私を娘と思っているのに心を開け、これから家族旅行に両親も連れて親孝行したい等、どんどん押してこられ、私が愚痴を言うなら離婚しても良いと言われ、毎日ふとした時に頭がぼーっとします。離婚って娘にはどうなんでしょう。
-
2
みんなのコメント
聞くだけでしんどそうですね。
我が家もオラオラ旦那です。
亭主関白なんて今は流行りじゃないと教えたい位。
【プライドを捨て自分を変えようとする者が壁を超えて伸びていく】この言葉に我慢や自分が変わろうと日々思っています。
相手がかわるより、自分が変わる方が簡単かもしれません。
離婚ですが、私は再婚しています、再婚する時には子育ての大変さも半分になるよ!なんて言われた言葉に感激したのはいづこ(笑)子供の幸せを願っていますが喧嘩して悲しませることも。人と付き合うのは大変。幸せばかりではないですよね。離婚はもう無理だの時に支援、自立できていれば可能です。なにもないまま飛び出すのは大変です。計画的にじっくり考えてみてください。なにか離婚について質問あれば聞いてください。
お子さんはお母さんが幸せなら嬉しいはずです。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

大丈夫ですか?私も一時韓国人のBFの方がいた時に、家に帰宅したら「手を洗う」がまず頭に浮かびますが真っ先に「足を洗う」行動には驚きました(O_O)情にはとても厚いですが国が違うと生活習慣や考え方もまるで違うので、国際結婚の方々はとてもすごいなぁと尊敬します。
「離婚」私の所も夫にまるで生活力が無い為、よく考えます。うちもプライドだけは一人前です。私はかなりの占い師さんに「後家相」と言われます(T_T)後家相とは女が強く、縁のある男はダメ男ばかり、結婚してもすぐ離婚か夫が早死になど、男をダメにするような所があるようで、その代わり社会性に優れ女社長としてもバリバリやっていける男勝りな相らしいのです...あまり良い相とは言えないです(>人<;)ですが自他共に認める所があります。夫は私のことを「まっすぐすぎて暴走するから誰か止めて欲しい!」と悩んでいるようです。なので、離婚後も自分1人で子育てしていける自信はあります、でも...子供たちは夫の事も好きなので離婚すれば一生心に残ってしまい、寂しい思いをさせる。それだけが離婚しない理由です、今はまだ子供たちが小さいので働きに出れませんが、「堂々の働ける体になり、あなたが中心となって稼ぎ3人の子供たちをそれぞれ適職に就かせてあげることが出来ればあなたは、あっぱれだ。」と言った占い師さんの言葉を信じ、末の子の成長を待って、本格的に仕事を始める準備中です!どうしても離婚をする!と決意する相手は、浮気、暴力、ギャンブルが限度を超えたような救いようのない奴ですね。私の考えを書きましたが、参考にして下さい。ちなみに「後家相」は離婚したとしてもまた同じような男と不思議に縁があるそうです(T_T)