
Q.鼻詰まり?夜起きてしまう
生後3ヶ月の子どもが夜起きてしまいます。
3時頃に授乳して寝かしつけて朝まで寝ていたんですが、ここ最近は4時か5時頃にフガフガいって起きてしまいます。
苦しそうで見ていてつらいのでお風呂上がりに口で吸う鼻吸器で吸ってるんですが、ズルズルの原因は奥にあるようで効果ありません。
1回耳を診てもらうのに耳鼻科に行った時に、診察の際についでに吸ってもらいましたが1秒くらいで終わってしまって、こんなもんなの?と思ってしまいました。
なので自宅でできたらいいと思い自動の鼻吸器を買おうか迷っていますが、奥の方に詰まってるものも取れるのでしょうか?
どうにかしてあげたくて毎日悩んでます。こうしたら良くなったなどありましたら教えてください。
-
3
お子さんの鼻水を丁寧に吸い取ってあげることは大切なことですね。頻繁に行うホームケアの一つですが、鼻の中は狭く入り組んでいるために、器具を入れる時にはコツが必要です。
吸引の先を鼻入り口から上向き方向に入れ、その後、水平に器具を進めましょう。あまり奥に入れすぎないように鼻の穴に当たるところで器具の角度をかえてみると、奥に詰まっているものも、より吸引することができます。
その際、圧を強くかけすぎないよう注意してください。鼻吸器は、商品によって価格がかなり異なります。口で吸うタイプ、電動タイプ、掃除機につけるタイプとありますが、購入する際には自分で扱いやすいものを選びましょう。
吸い取ることが難しく無理な場合には、小児科や耳鼻咽喉科に受診してください。
-
▼ 山本 智美さんのプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
みんなのコメント
うちの子も、私が実家に帰った際、鼻が詰まって苦しそうにして
何度も泣きながら起きてました。
可哀そうで、心が痛みますよね(´;ω;`)
うちも口で吸いだすのを使っていましたが、
すごく嫌がる上に強く吸うと粘膜を痛めるらしく・・・
加湿は鼻詰まりに良いらしいですよ!!
あと、埃がダメらしく掃除機を熱心にかけました。
赤ちゃんが環境の変化とかで鼻詰まりになりやすいらしいです
私もこの相談室で相談し、電動鼻吸い器を買いました!
5000千円くらいのやつを買いましたがびっくりするぐらいとれます。
片方の鼻を押さえて吸うのがポイントです。
2歳半と5ヶ月の娘両方ズルズル吸えます。
ただ、同じものを買った友達はなかなか吸えないといい、手動ポンプ?みたいなやつがついてるものを使っていました。
もしかしたら鼻の形などによって吸える吸えないがあるのかもしれません…。
フガフガしてるとかわいそうですよね…せっかく寝てるのに起きちゃうのも悲しい(´;ω;`)早くよくなるといいですね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

咳はないですか?我が家は、耳鼻科に何度も通って吸ってもらって薬をシュシュっとしてもらい、奥の鼻水や痰を出しやすい優しい水薬【新生児でも大丈夫】も出してもらいます。長引く痰もありますし鼻水ダラダラでない【喉・気管あたり】時は吸ってもなかなか取れません。