Q.お片付け
お片付けできますか?
積み木や絵本いろいろ楽しく遊んだあと、
ないないしようねといってもなかなかしてくれません。
結局わたしがします。
根気強く教えるしかないのか少し散らかっていてもきにしないか。。。
掃除が苦手なので散らかされ放題だとため息が出ます(/ー ̄;)
-
10
みんなのコメント
ドア~ラさん
一つ一つ片付けしたらよいんですね!
大人でも散らかしまくったあとはいやになりますよね(-_-;)
ありがとうございました。
園ではみんな片付けしますよね。園もわかりやすく写真貼ってコレはここ!と書いてありますしお母さん以外の人に言われるとはりきってやるのもありますね。絵を書いて貼るのもいいかも。我が家はカゴに全部いれなさーい!程度です。靴をそろえたり茶碗を流しへ持ってくるのにバラバラしたおもちゃは大変なのもありますね。
始めの頃は全てが終わってから片付けていたけど、それだといつ終わるのかが分からないし、あれもこれも と出すから、下手すると足の踏み場が無くなって。
面倒だから と出しっぱなしにせず、1つ終わったらすぐに片付けるようにして(させて?)います。
5歳の今でも、何度も言わないと片付けてしてくれませんが。
おもちゃを入れるケースは、その頃に義母から、義妹の子供達が使っていたおもちゃ入れを2つ(積み重ねが出来るタイプ)を、「1つあれば良いから、後は邪魔なので持って行ってくれ」と貰い、その後それだけでは足りなくなり、粗品で貰ってあった 柔らかいバケツ状タイプ の入れ物があったので、それもオモチャ入れにしました。
ゆままんさん
そうなんですか!
目の前が広いと散らかしちゃう。。。
納得できるような、なぜ?なような
参考にしてみます
ありがとうございました。
4歳の娘、10か月の娘がいます。
お片付けなかなか難しいです。
片付けても遊びが楽しくなっちゃうとまた別の場所で広げたりしますし・・・
気にしないのがいいかなー
最後にまとめてやるのかいいかなと思いますが、
聞いたことがあるのが、
子供は自分の前にどんどんおもちゃを広げていくそうです。
なので子供の目の前が広いと、散らかる範囲が広がるとか。
少し壁の近くで遊ばせると効果があるかもしれないです。
ぷえらさん
子供にもやりたくないときとやればできる日があるなんて笑
入れるだけって名案!!
競争でやる気アップもよさそうです。
試してみます。
ありがとうございました(*^^*)
みほ汰さん
返事おそくなってしまいました。
一緒にやるって大事ですね!
できたら褒める。
参考になります。
おもちゃにつまずいてこけて泣いたり、子供って予期できないことたくさんしますよね。
おおらかな気持ちでやってみますね。
ありがとうございました(*^^*)
5歳と3歳になりましたが、二人とも未だにお片付け大嫌いです;;
いつも一緒じゃないと片付けず、外遊びとか好きな事が出来る時はすごいスピードで片づけれるので「ちょっと…(怒)」と思ってしまいますよ><
細かい分け方は絶対に出来ないので、大き目のバケツ系かごをいくつか用意して、入れるだけ片づけ法にしています^^
3歳の息子も入れるだけなら嫌がらずに出来る様になりましたよ!
競争式にして、私が運動会のような歌を歌い出すとヤル気アップです(笑)
おはようございます!お片付け!私もこれには悩みました、なんと言っても我が家はおもちゃ王国で、おもちゃや絵本、折り紙、お絵描き帳クレヨン色ペンの量がものすごくたくさんあり片付けてもまた一瞬で散らかります。自分が散らかっているのはキライなので(キライな割には物が多過ぎとよく言われますが)、「お片付けしない子はママはキライ!」と言いながらも自分でどんどん片付けてしまいます_| ̄|○やはりうちも「片付けて」では、あまりやらず「一緒に片付けるよ」でようやくやる気を出しますが途中まで、の日々でした。でも「ママはお片付け大変」「お手伝いしてくれるととても助かるんだけどなぁ」など毎日言いながら片付けいると5歳長女がいつの間にか自分から片付けを進んでやるようになり、なんか大人しいな〜と思うとせっせと部屋の片付けをしています!「すごくエライ!」「ママはとても嬉しい!」とほめると片付けの範囲はどんどん広がり、最近では「ママ何かお手伝いして欲しいことある?」とやる気マンマンです、そう言う良い子の日ばかりではないですが、お片付けだけは進んでやるようになりました、なので最初は一緒に片付けるからだんだんお片付けは大切と思わせて行く方法(と言っても4歳妹はその方法でも効き目がなくマイペースでお姉ちゃんに「片付けて!」といつも怒られていますが)それも試してみて下さい!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

かわもとせいこさん
たしかにママはだめでもおばあちゃんに言われたらできるとかあります!!
おもちゃ箱にいれるとか、ぬいぐるみ類、お絵描きするものと簡単に分けてできるように考えてみます。
ありがとうございました。